
見たいところから見てくださいね
業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)は手軽な栄養補給にぴったり!
シリアルを固めたシリアルバーは、片手で手軽に食べられるうえに腹持ちも良いので、勉強や仕事の合間の小腹満たしとして食べている人も多いですよね。
業務スーパーでは、美味しいシリアルバーが売られているのはご存知でしょうか。業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)は、栄養価の高いバータイプのお菓子です。手のひらサイズの大きさですが、食べ応えがあり、この1本で栄養補給もできちゃいますよ♪
今回は、そんな業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)の商品情報や食べた感想、アレンジレシピなどを紹介します。
業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)
業務スーパーの公式サイトでは、シリアルバー(ココナッツ&チアシード)について「オーツ麦や大麦などの穀類に、ココナッツとチアシードを加えたシリアルバー」と紹介されています。シリアルバーとしては珍しく、砂糖を使わずに作られています♪
ちなみに、業務スーパーのシリアルバーには「クランベリー&オレンジ」、「5種のフォレストベリー」、「バナナ」なども売られています。


容量・価格
業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)の容量は30gで、お値段は税抜64円です。通販では、同じ商品が400円で売られているので、業務スーパーで買ったほうがお安くゲットできますね。
ちなみに、業務スーパーのシリアルバー(クランベリー&オレンジ)の容量は40gで、お値段はココナッツ&チアシードと同じ税抜64円です。同じ値段ですがココナッツ&チアシードのほうが小さいので、クランベリー&オレンジのほうが実質コスパは良いみたいですね。

原材料・原産国
原材料はイヌリン、オーツ麦、乾燥ココナッツ、小麦、マルトデキストリン、とうもろこし、マルチトール、チアシード、脱脂粉乳、植物油脂、米、ライ麦、大麦、食塩などです。確かに砂糖が使われていないですね♪
原産国はポーランド、輸入者は業務スーパーを運営している株式会社神戸物産です。

カロリー・その他の栄養成分
1袋あたりのカロリーは、120kcalです。一般的なシリアルバーと同じくらいのカロリーですね。
その他の栄養成分は、以下の通りです。
| エネルギー | 120kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 2.0g |
| 脂質 | 3.7g |
| 炭水化物 | 21.2g |
| ー糖質(糖類) | 18.4g(6.9g) |
| ー食物繊維 | 2.8g |
| 食塩相当量 | 0.04g |
糖質や脂質が少し高めですが、たんぱく質や食物繊維が含まれているのが嬉しいですね♪

賞味期限
賞味期限は、2023年8月31日です。購入日は2023年3月なので、5か月ほど保存することができます。

食べてみた感想は?
パッケージを開けてお皿に出してみると、全体的に白っぽいシリアルバーでした!

オーツ麦や白いココナッツ、黒いチアシードの粒など、色々な材料が使われているのが一目で分かります。


カットしてみると少し硬くて、切るのに力が要りました。

食べてみると、ココナッツの素朴な甘味とチアシードのぷちぷちとした食感が、とても美味しいです♪

噛み応えがあるので、ゆっくり噛んで食べるとお腹に溜まりました。砂糖が使われていないので甘さは控えめですが、素材の風味がしっかり感じられるので物足りなさもなく、美味しく食べられましたよ♪
業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)を使ったアレンジレシピ
業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)は、そのままでも十分美味しいですが、料理にアレンジするのもおすすめですよ♪今回は、業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)を使って、サラダとスープの2品を作ってみました。どちらも料理にちょい足しするだけですがとても美味しいので、是非お試しくださいね。
キャベツとシリアルのサラダ

はじめに、キャベツをマヨネーズで和えたサラダにシリアルバー(ココナッツ&チアシード)をトッピングしたレシピを紹介します。
材料
- キャベツ…1/4個
- カニカマ…4本
- マヨネーズ・塩コショウ…各適量
- シリアルバー(ココナッツ&チアシード)…1/2個
作り方
①キャベツはざく切りにして耐熱容器に入れて、レンジで3分加熱してザルに上げておきます。

②カニカマはほぐして、シリアルバーは小さく切ります。


③キャベツの水分を絞ってカニカマと合わせて、マヨネーズと塩コショウで味付けします。

④キャベツのサラダのお皿に盛り付けて、シリアルバーをトッピングしたら完成です♪

シンプルなサラダが、シリアルバーをトッピングするだけで見栄えが良くなりました。

食べてみると、マヨネーズで味付けしたまろやかで甘いキャベツに、シリアルバーの素朴な味わいがよく合います♪

シリアルバーの食感もアクセントになっていました。シリアルバーはキャベツと一緒に和えずにトッピングすると、時間が経っても食感が残りやすいのでおすすめですよ♪
シリアル入りコーンスープ

お次にご紹介するのは、コーンスープにシリアルバーを入れただけの簡単なアレンジレシピです。
材料
- コーンスープの素…2袋
- シリアルバー(ココナッツ&チアシード)…1/2本
作り方
①器にコーンスープの素を入れて、お湯を注ぎます。

②シリアルバーは小さく切り、コーンスープに入れて完成です♪


すぐにシリアルバーが溶けてしまったので、切らずに入れても良いかもしれません。

食べてみると、甘いコーンスープに香ばしいシリアルがマッチして、とても美味しいです♪

とろとろのコーンスープのなかから歯ごたえのあるシリアルが出てきて、食感のアクセントになっていました。コーンスープは、かぼちゃなどの甘いポタージュ系のスープで代用するのもおすすめですよ♪
業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)は栄養満点なのにシンプルな味が美味しい♪
業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)は、オーツ麦やとうもろこしにココナッツとチアシードなどを加えて作られた、シリアルバーです。砂糖が入っていないので素材の味わいが楽しめ、料理にトッピングしても美味しく食べられますよ♪
甘さ控えめのシリアルバーを探している人は、ぜひ業務スーパーのシリアルバー(ココナッツ&チアシード)をチェックしてみてくださいね。


