当サイトは業務スーパーを運営する神戸物産とは一切関係がありません。価格変更や販売終了などありますので掲載情報は参考程度にご利用ください。

業務スーパーのチーズケーキバーは半解凍でも凍ったままでも美味♪3種のフレーバーをご紹介!

業務スーパーのチーズケーキバー

業務スーパーのチーズケーキバーは、チーズケーキをチョコレートでコーティングした、食べやすいスイーツです。半解凍で食べる以外に、凍ったままでもアイス感覚で美味しく食べられますよ♪バニラ、ココナッツ、ストロベリーの3種のチーズケーキバーについて詳しくご紹介します。

見たいところから見てくださいね

最初から見る

チーズケーキバーの価格から見る

チーズケーキバーのカロリーから見る

味見のところから見る

保存の仕方を見る

業務スーパーのチーズケーキバーはコスパが良いのにリッチな味わい♪

業務スーパーに売られている冷凍スイーツのなかでも、女性におすすめなのがチーズケーキバーです♪こちらは、細長いチーズケーキにチョコレートでコーティングした商品です。バータイプなので袋に入れたままでも食べやすく、お値段の割に高級感がある味わいでとっても美味しいんですよ♪

今回は、業務スーパーのチーズケーキバーの3つのフレーバーの商品情報や、食べ比べした感想などをご紹介します。

業務スーパーの「チーズケーキバー」基本情報

業務スーパーのチーズケーキバーは、ナチュラルチーズやベルギー産のチョコレートを使ったスイーツです。

ネットで調べたところ、今回購入したバニラ、ココナッツ、ストロベリーのほかに「チョコレート」味も売られているようです♪ネットではビターな味わいで美味しいというレビューがあったので、お店で見かけたらチェックしてみてくださいね!

業務スーパーのチーズケーキバー(上からココナッツ・バニラ・ストロベリー)

内容量・価格

業務スーパーのチーズケーキバーの内容量は、バニラ・ココナッツ・ストロベリーのいずれも1本(40g)です。おやつに食べ切りやすいサイズが嬉しいですね♪1個あたりのお値段は、どのフレーバーも税抜86円でした。

業務スーパーのチーズケーキバーの内容量40gの表記

原材料・原産国

どのフレーバーにも共通している原材料は、ナチュラルチーズ・チョコレート(砂糖、カカオマス、ココアバター、その他)、砂糖、バターです。ココナッツにはココナッツ加工品(砂糖、ココナッツ、バター)が、ストロベリーにはいちご加工品(砂糖、いちご)が使われています。バニラ味には、バニラ風味の食材は使われていませんでした。

原産国はリトアニア、輸入者は株式会社神戸物産です。

業務スーパーのチーズケーキバー(ココナッツ)の原材料名と原産国名の表記

業務スーパーのチーズケーキバー(バニラ)の原材料名と原産国名の表記

業務スーパーのチーズケーキバー(ストロベリー)の原材料名と原産国名の表記

また、パッケージにはナチュラルチーズとフレーバーの配合が記載されていました。ナチュラルチーズの配合割合は、ココナッツは56.4%、バニラ味はナチュラルチーズが58.8%、ストロベリーは56.4%使われているそうです。バニラ味が一番、チーズの配合割合が大きいですね♪

また、ココナッツ味は2.5%のココナッツが、ストロベリー味は5.1%のいちごが配合されているそうです。

 ナチュラルチーズの配合割合フレーバーの配合割合
ココナッツ56.4%2.5%
バニラ58.8%
ストロベリー56.4%5.1%

業務スーパーのチーズケーキバー(ココナッツ)の原材料配合割合の表記

業務スーパーのチーズケーキバー(バニラ)の原材料配合割合の表記

業務スーパーのチーズケーキバー(ストロベリー)の原材料配合割合の表記

カロリー・その他の栄養成分

1袋あたりのカロリーはココナッツ味が140kcal、バニラ味が148kcal、ストロベリー味が141kcalです。チーズの配合が多いせいか、バニラ味のカロリーが少し高めですね。

その他の栄養成分は、以下の通りです。

ココナッツ

エネルギー140kcal
たんぱく質4.5g
脂質9.2g
炭水化物9.8g
食塩相当量0.04g

業務スーパーのチーズケーキバー(ココナッツ)の栄養成分表示

バニラ

エネルギー148kcal
たんぱく質4.6g
脂質9.5g
炭水化物11.1g
食塩相当量0.04g

業務スーパーのチーズケーキバー(バニラ)の栄養成分表示

ストロベリー

エネルギー141kcal
たんぱく質4.5g
脂質9.2g
炭水化物10.1g
食塩相当量0.04g

業務スーパーのチーズケーキバー(ストロベリー)の栄養成分表示

賞味期限

賞味期限は、2024年3月23日~25日でした。購入日は2023年8月なので、冷凍庫で7か月くらい保存することができますよ。

業務スーパーのチーズケーキバー(ココナッツ)の賞味期限表記

業務スーパーのチーズケーキバー(バニラ)の賞味期限表記

業務スーパーのチーズケーキバー(ストロベリー)の賞味期限表記

パッケージの特徴

お店でチーズケーキバーを見付けた時、レトロな花柄のパッケージがとてもかわいいなと思いました♪パッケージに描かれているお花の種類や色味がフレーバーによって違うので、3種類並べるととても華やかです!

白いお皿にのせた業務スーパーのチーズケーキバー3種(上からココナッツ・バニラ・ストロベリー)

業務スーパーのチーズケーキバーのパッケージを開封してみました

パッケージを開けてお皿に出してみると、チョコレートに包まれた茶色いバータイプのチーズケーキが出てきました。

業務スーパーのチーズケーキバー(ココナッツ)のパッケージと中身

業務スーパーのチーズケーキバー(バニラ)のパッケージと中身

業務スーパーのチーズケーキバー(ストロベリー)のパッケージと中身

3種類とも見た目は同じです。子供でも口に入れやすいサイズなので、勉強や仕事中などでも、手軽に片手で食べやすくなっていました。

食べてみた感想は?

続いて、それぞれのチーズケーキバーをカットしてみました。

業務スーパーのチーズケーキバー(ココナッツ)の断面

業務スーパーのチーズケーキバー(バニラ)の断面

業務スーパーのチーズケーキバー(ストロベリー)の断面

バニラとココナッツはどちらも中身が白っぽくて、ストロベリーはほんのりピンク色をしています。カットする時にチョコレートが割れてしまうことがあったので、食べる時はチョコレートがこぼれないように、袋に入れたまま食べた方がよいかもしれません。

パッケージには半解凍してそのまま食べてくださいと書かれていたので、その通りに常温に少し置いてから食べてみました。

業務スーパーのチーズケーキバーのパッケージにある加熱調理の必要性の表記

半解凍すると、チーズケーキはしっとり、チョコレートはほどよくとろけて、甘みを強く感じました。試しに半分は凍ったまま食べてみると、チョコはパリっと、チーズケーキはかための食感になり、アイス感覚で美味しく食べられました。お好みで、好きな解凍具合にして食べてみてくださいね!

3種の業務スーパーのチーズケーキバーの断面(向かって左からココナッツ・バニラ・ストロベリー)

3種の業務スーパーのチーズケーキバー断面のアップ

続いて、フレーバー別に食べ比べをしてみました!

ココナッツ

ココナッツ味は、ココナッツ特有のトロピカルな風味がしっかりと感じられる、エキゾチックな味わいです!ココナッツのシャキシャキ食感も楽しめますよ。

フォークですくい上げた業務スーパーのチーズケーキバー(ココナッツ)のアップ

バニラ

バニラ味を食べてみると、酸味のきいたチーズケーキに濃厚なチョコレートがマッチして、とても美味しいです!バニラの味はあまり分かりませんが、チーズの味が濃く感じられました。

フォークですくい上げた業務スーパーのチーズケーキバー(バニラ)のアップ

ストロベリー

ストロベリー味は甘酸っぱいいちご風味で、子供も好きそうな味です♪チョコレートとの相性も抜群でした!

フォークですくい上げた業務スーパーのチーズケーキバー(ストロベリー)のアップ

業務スーパーのチーズケーキバーは手軽に食べられる絶品な冷凍スイーツ♪

業務スーパーのチーズケーキバーは、チーズケーキをチョコレートでコーティングして仕上げた、バータイプの冷凍スイーツです。半解凍でも、凍ったままでも美味しく食べられます☆

ナチュラルチーズの配合量が多いので、リッチな味わいが魅力ですね。バニラ、ココナッツ、ストロベリーのどのフレーバーも絶品で、一番美味しいものが選べないほど…!

パッケージも可愛くて写真映えもするので、業務スーパーの冷凍スイーツ売り場をチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました