- 業務スーパーのスライスチーズは4種類ある!
- 業務スーパー業務用スライスチーズ 15枚入り188円(税抜)
- 業務スーパー業務用とろけるスライスチーズ 15枚入り188円(税抜)
- 業務スーパー業務用チェダー・スライスチーズ 20枚入り287円(税抜)
- 業務スーパー業務用モッツァレラスライスチーズ 12枚入り188円(税抜)
- 業務スーパーのスライスチーズを使ったアレンジレシピ
- いろんな料理に手軽に使えて便利な業務スーパーのスライスチーズ
業務スーパーのスライスチーズは4種類ある!
業務スーパーで売っているスライスチーズを見かけたことはありますか??
我が家では「スライスチーズ」と「チェダーチーズ」がいつも冷蔵庫に常備されています!!
今回はせっかくなので、4種類一気に紹介したいと思います!!
パッケージはそれぞれこんな感じになっています!!

せっかくなので、中身もお見せしますね♪
それぞれ、こんな感じになっています!!

スライスチーズとモッツァレラスライスチーズのフィルムが同じブルーのライン、文字なので混乱してしまいそうです!!
業務用スライスチーズは15枚入り、モッツァレラスライスチーズは12枚入りです。
枚数は違いますが値段は同じなので、購入するときはよくチェックしましょう!!
ここからは、業務スーパーのスライスチーズを1種類ずつ紹介していきます。
業務スーパー業務用スライスチーズ 15枚入り188円(税抜)
ブルーのパッケージの「業務用スライスチーズ」が、一般的なプレーンタイプのスライスチーズと言っていいと思います!

値段は、15枚入りで188円(税抜)です。
大手スーパーでチェックしてみたら、某メーカーのスライスチーズは7枚入りで165円(税抜き)でした。
倍の量入って値段もそれほど変わらない、しかも美味しい!なら、業務スーパーのスライスチーズを買わなきゃ損ですよねー!
我が家は朝食はみんなパン食なので、スライスチーズは常備しています。
ないと怒られるぐらいです(笑)

業務スーパー「スライスチーズ」の商品情報
| 種類別名称 | プロセスチーズ |
|---|---|
| 原材料名 | ナチュラルチーズ、乳化剤 |
| 内容量 | 225g(15枚入り) |
| 保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
| 製造者 |
株式会社エヌ・シー・エル 大阪府泉佐野市住吉町30-1 |

業務スーパー「スライスチーズ」の栄養成分
業務スーパーで購入したスライスチーズ(プレーンタイプ)1枚あたりの栄養成分表示(推定値)は、次の通りです。
| エネルギー | 47kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 3.0g |
| 脂質 | 3.7g |
| 炭水化物 | 0.2g |
| ナトリウム | 150mg |
| カルシウム | 90mg |
| 食塩相当量 | 0.4g |

業務スーパー業務用とろけるスライスチーズ 15枚入り188円(税抜)
黄色のパッケージが「業務用とろけるスライスチーズ」です!
とろけるスライスチーズもいろんな料理に使いやすいので、おすすめです!!

我が家では、この業務用スーパーのとろけるスライスチーズを朝食で食べるトーストに使うことが一番多いですねー。
その他、うちはチーズ大好き家族なのでカレーに入れたり、グラタンに使ったりもします!!

業務スーパー「とろけるスライスチーズ」の商品情報
| 種類別名称 | プロセスチーズ |
|---|---|
| 原材料名 | ナチュラルチーズ、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、乳たんぱく質 |
| 内容量 | 225g(15枚入り) |
| 保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
| 製造者 |
株式会社エヌ・シー・エル 大阪府泉佐野市住吉町30-1 |

業務スーパー「とろけるスライスチーズ」の栄養成分
業務スーパーで購入したとろけるスライスチーズ1枚あたりの栄養成分表示(推定値)は、次の通りです。
| エネルギー | 47kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 3.0g |
| 脂質 | 3.8g |
| 炭水化物 | 0.2g |
| ナトリウム | 107mg |
| カルシウム | 91mg |
| 食塩相当量 | 0.3g |

業務スーパー業務用チェダー・スライスチーズ 20枚入り287円(税抜)
赤いパッケージが「業務用チェダー・スライスチーズ」です!!
よくハンバーガーなどに使われているオレンジ色のスライスチーズです。

この「業務用チェダー・スライスチーズ」は、なぜか他のスライスチーズよりも沢山入っています。
内容量は、300g20枚入りです。

「業務用チェダー・スライスチーズ」も、とってもお得なんですよ♪
スーパーで某メーカーの「切れてるチーズチェダー(148g)」は268円で販売されていたのですが、業務スーパーのチェダー・スライスチーズは内容量が倍の300gで287円の値段なんです!!
我が家も娘の大好物なので、業務スーパーのチェダー・スライスチーズには、かなりお世話になっています☆
業務スーパー「チェダー・スライスチーズ」の商品情報
| 種類別名称 | プロセスチーズ |
|---|---|
| 原材料名 | ナチュラルチーズ、乳化剤、カロテノイド色素 |
| 内容量 | 300g(20枚入り) |
| 保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
| 製造者 |
株式会社エヌ・シー・エル 大阪府泉佐野市住吉町30-1 |

業務スーパー「チェダー・スライスチーズ」の栄養成分
業務スーパーで購入したチェダー・スライスチーズ1枚あたりの栄養成分表示(推定値)は、次の通りです。
| エネルギー | 48kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 2.9g |
| 脂質 | 3.8g |
| 炭水化物 | 0.2g |
| ナトリウム | 150mg |
| カルシウム | 85mg |
| 食塩相当量 | 0.4g |

業務スーパー業務用モッツァレラスライスチーズ 12枚入り188円(税抜)
緑色のパッケージが「業務用モッツァレラスライスチーズ」です!!
これは、初めて買いました!
いつも行く業務スーパーで今まで見たことなかったのですが、今回発見して買ってみました♪

「業務用モッツァレラスライスチーズ」は、他の種類の業務用スライスチーズに比べて入っている枚数が少なく、内容量は180gの12枚入りです。

「業務用スライスチーズ」と比べると、見た目はほぼ一緒。
混ぜたら、私のような素人には区別がつきません(笑)

そして、また値段をチェックしてみました!!
スーパーで某メーカーの「切れてるチーズモッツァレラ(148g)」が268円で販売されていたのです!!
業務スーパーで買った「業務用モッツァレラスライスチーズ」は、180gで188円なので「業務用チェダー・スライスチーズ」同様、「業務用モッツァレラスライスチーズ」もかなりお得な商品なことがわかりました♪
ちなみに、業務スーパーではこちらのモッツァレラチーズも人気です。

業務スーパー「モッツァレラスライスチーズ」の商品情報
| 種類別名称 | プロセスチーズ |
|---|---|
| 原材料名 | ナチュラルチーズ、食塩 / 乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、乳たんぱく質 |
| 内容量 | 180g(12枚入り) |
| 保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
| 製造者 |
株式会社エヌ・シー・エル 大阪府泉佐野市住吉町30-1 |

業務スーパー「モッツァレラスライスチーズ」の栄養成分
業務スーパーで購入したモッツァレラスライスチーズ1枚あたりの栄養成分表示(推定値)は、次の通りです。
| エネルギー | 44kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 3.4g |
| 脂質 |
3.3g |
| 炭水化物 | 0.1g |
| 食塩相当量 | 0.3g |
| カルシウム | 99mg |

業務スーパーのスライスチーズを使ったアレンジレシピ
ここからは、業務スーパーのスライスチーズを使ったレシピをいくつか紹介します。
イングリッシュマフィンに業務スーパーのスライスチーズをのせて!
我が家でよく食べるとっても簡単な(手抜きw)メニューを紹介します!!
用意するもの
- イングリッシュマフィン
- 業務スーパーのスライスチーズ

作り方
イングリッシュマフィンを半分にカットします。

カットしたイングリッシュマフィンに、業務スーパーのスライスチーズをのせます。
今回はとろけるスライスチーズ(左)とチェダー・スライスチーズ(右)を使いました。

トースターでスライスチーズが溶けるまで加熱します。


いい感じになりました!!

出来上がりました♪


とろーりチーズに食欲をそそられますね!
ロールパンにハムと業務スーパーのスライスチーズを挟んで!
ロールパンに、業務スーパーのスライスチーズをハムと一緒に挟んで食べることもあります。
業務スーパーのスライスチーズがあれば、忙しい朝でも簡単に朝食準備ができるので、楽させてもらっています☆


ハンバーグに業務スーパーのスライスチーズをのせて!
焼きあがったハンバーグの上に、業務スーパーのスライスチーズをのせてもいいですね。

時間が少し経つと、こんな感じでチーズが溶けてきます!!

晩ご飯メニューとして、チーズハンバーグも家族に大好評です♪


チーズ入りハンバーグにのせて、ダブルでチーズを満喫してもいいですね!

業務スーパーのスライスチーズでいろんな具材を巻いて簡単おつまみに!
業務スーパーのスライスチーズを主役にした簡単おつまみを作ってみました。
用意するもの
- 業務スーパーのスライスチーズ:3枚
- わさび・マヨネーズ・桃ジャム:各適量
作り方
まず業務スーパーのスライスチーズを用意して、1枚にはわさびを塗ります。

2枚目の業務スーパーのスライスチーズには、マヨネーズを塗ります。

そして、3枚目のスライスチーズには、桃のジャムを塗ります。

わさびを塗ったものには海苔、マヨネーズを塗ったものにはレタス、ジャムを塗ったものにはハムをくるくると巻いて、2つに切りました。


具が多すぎてはみ出しましたが、簡単で美味しくてビールのおつまみにもぴったりですよ。
業務スーパーのスライスチーズをサラダにトッピング!
業務スーパーのスライスチーズは、サラダのトッピングとしても使えます。
クッキー型で可愛くハートにくり抜いてみました!


いつものスライスチーズを見た目も可愛く変身させましょう☆
業務スーパーのスライスチーズで作る食べやすい『ロールサンド』
スライスチーズといえばサンドイッチにぴったりですよね。
業務スーパーのスライスチーズを使って、パンと一緒にくるくる巻けるロールサンドを作りましょう!
ラップの上に薄切りにした食パンをのせ、その上に業務スーパーのスライスチーズをおきます。

ラップごとクルクル巻いたら、出来上がり。

すぐ食べないときは、冷蔵庫に入れておきましょう。
普通はパンを外側にして巻きますが、今回はひとつだけチーズを外側にしてみました。
業務スーパーのスライスチーズを外側に巻いたものは、チーズ味を濃く感じることができるのでおすすめです!


出来上がったロールサンドは、翌日の朝食にしました。
業務スーパーのスライスチーズ以外に、同じく業務スーパーで購入したチョコレートクリーム巻きも作りました。

業務スーパーのスライスチーズで作る『オープンサンド』
業務スーパーのスライスチーズを使って、今度はオープンサンドを作りました。

業務スーパーのスライスチーズは2枚添えて、カルシウムもしっかり摂取!

業務スーパーのスライスチーズで作る『絶品スフレチーズケーキ』
スライスチーズで美味しいチーズケーキが作れることをご存知ですか?
わざわざクリームチーズを買わなくても、業務スーパーのスライスチーズと普段冷蔵庫にあるものだけで、簡単に絶品スフレチーズケーキが出来るのです!
材料(21cmの丸いケーキ型1個分)
- 業務スーパーのスライスチーズ:5枚
- 卵:4個
- 牛乳:1カップ
- 砂糖:80g
- バター:70g
- 薄力粉:70g
- あんずジャムなどの色の薄いジャム:適量
作り方
1.卵を卵白と卵黄に分け、卵白に砂糖を加えて角が立つまで泡立ててメレンゲを作ります。

2.鍋に牛乳とスライスチーズを入れて中火にかけ、チーズが溶けたら火を止め、バターを加えて余熱で溶かしていきます。

3.バターが溶けたら卵黄を加え、よく混ぜます。

4.そこににふるった薄力粉を加えて、さらに混ぜます。

5.薄力粉をふるったところに、最初に作っておいたメレンゲを数回に分けて加えます。少しずつ加えてよくかき混ぜ、混ざったら次のメレンゲを入れるようにしましょう。

6.クッキングシートを敷いたケーキ型に5を流し入れ、220℃に余熱したオーブンで10分焼きます。

7.焼き色がついたら表面にアルミホイルをかぶせ、オーブンの温度を150℃に下げて45分焼きます。
8.焼き上がったケーキはすぐにオーブンから出さず、そのまま40分くらい入れて余熱で火を通します。
オーブンから出した状態がこちら。ちょっと焼き色がつきすぎました。
これは、メレンゲの混ぜが足りなかったのが原因です。


焼いてる途中も様子を見ながら、時間より早く焼き色がつくようなら、早めにホイルを被せましょう!
9.オーブンから出したらすぐにあんずジャムなど、色の薄いジャムを塗ります。そうすることで、表面にシワが寄るのを防ぎます。

10.粗熱が取れたら、型から外して出来上がりです。
シワも多少寄ってるけど美味しそう!

冷蔵庫で冷やして、いただきます!

ああ幸せ〜♪
口溶けがシュワッシュワッで、お口の中でなくなっちゃう……。
これが15枚198円の業務スーパーのスライスチーズわずか5枚で出来てしまうなんて、作らずにはいられませんね!
ケーキ作りに欠かせない小麦粉(薄力小麦粉)についての記事は、こちら。

業務スーパーのスライスチーズで作る『チーズケーキトースト』
業務スーパーのスライスチーズで美味しいチーズケーキが作れることはわかったけど、作るのはちょっと面倒と思われる方、大丈夫です!
以前テレビ番組でスライスチーズを使ったチーズケーキ味のトーストを紹介していて、自分流にアレンジして時々作っているので、そのレシピを紹介しますね。
材料(1人分)
- 食パン:1枚
- 業務スーパーのスライスチーズ1枚
- プレーンヨーグルト:大さじ1~2杯
- お好みのジャム大さじ1~2杯

作り方
1.まず食パンの上にプレーンヨーグルトをたっぷり塗って、その上にお好みのジャムの半量を塗ります。

2.そこに業務スーパーのスライスチーズをのせて、オーブントースターでこんがりとした焼き色がつくまで焼きます。


3.焼き上がったら、表面にジャムの半量を塗ります。

とっても簡単でしょう?
チーズケーキの美味しさが手軽に楽しめるトーストです。
朝食にもおやつにも軽いランチにもぴったりですよ。

チーズケーキトーストに使うパンは、「天然酵母食パン」や「ビール酵母パン」などもおすすめです。


いろんな料理に手軽に使えて便利な業務スーパーのスライスチーズ
業務スーパーで売られている「スライスチーズ」は「プレーンタイプ」「とろけるタイプ」「チェダーチーズ」「モッツァレラチーズ」の4種類ありますが、どれもとってもお買い得!!
ハンバーガーやサンドイッチなどのメインメニューはもちろん、サラダのトッピングやちょっとしたおつまみ、お菓子作りにも大活躍してくれます。
いろんなお料理に手軽に使えてとっても便利ですし、味も美味しいので、おすすめです♪冷蔵庫にストックしておくと、なにかと重宝しますよ。
業務スーパーのスライスチーズをまだ食べてみたことない方は、ぜひ試してみてください。



業務スーパー好きのみなさまのコメント
スライスチーズ買ってきます!