業務スーパーでライスペーパーを購入したらいろんなレシピに大活躍でした!
業務スーパーでライスペーパーを購入してみたら、いろんな料理に使えてかなりコスパがよかったので、戻し方のコツやアレンジレシピの作り方を伝えていけたらと思います。
ライスペーパーにはエビやレタスを巻いて生春巻きを作ったり、ニラ饅頭にしたりと美味しいレシピがたくさんありますが、頻繁に使う人はあまりいないのではないでしょうか?
いつも中途半端に余ってしまい使い切れないという悩みを抱えている方は、今回ご紹介する人気レシピをじゃんじゃん試して消費してみてくださいね☆
業務スーパーのライスペーパーは「大」と「小」2種類あります
業務スーパーのライスペーパーは、ハムなどの加工製品売り場で販売されていました。(常温保存できると記載がある商品なのですがなぜか冷蔵コーナーにありました)
業務スーパーが取り扱うライスペーパーの原産国はベトナムです。
ベトナム料理といえば生春巻きというほど有名ですから、いかにも本場!という感じがしますよね。
業務スーパーのライスペーパーは大きさ別に2種類販売されています。
- (小)直径16cm
- (大)直径22cm
我が家で購入しているものは大のほうで、直径22cmとかなり大きめです。
業務スーパーのライスペーパーの値段は?
ライスペーパーの値段は大と小どちらがお得なのでしょうか?
小は100g、65円(税抜き)で、大は400g、185円(税抜き)で販売されています。
グラム単位なので何枚入っているのかは不明ですが、暇なときに数えてみたら、なんと45枚以上入っていました!
ライスペーパーは固くて薄っぺらいので、あまり触るとぱきっと折れてしまいます。
数えている最中でも何枚か端が折れてしまったので45枚までは数えたといった方が正確です。
単純に小を4倍したら260円ですが、大はそもそも面積が広いので、お得感はすぐにわかりますね!
ライスペーパーとは?
ここでライスペーパーについてちょっと解説。
ライスペーパーはタピオカでん粉・米粉・食塩から作られる薄いシートです。
先ほども紹介したとおり、固いので曲げるとぱきっと折れます。
基本的にスーパーで売られていますが、業務スーパー以外だとコストコやカルディなど輸入製品を取り扱うお店のほうが安く手に入れることができます☆
ライスペーパーは米粉でできているため糖質は多めで、含有量は1枚あたり10gくらいです。
栄養成分表示を見ても、100g当たりの炭水化物は80.0gもあります。
ライスペーパーのみでこれだけの炭水化物量なので、具材を巻いたりタレをつけたりすることを考慮すると結構な糖質量になります。気になる人は巻く具材を選び、食べる量を加減してくださいね!
業務スーパーのライスペーパーの特徴
業務スーパーのライスペーパーの原材料はタピオカでん粉・米粉・食塩からできていて他社製品と原材料は一緒です。
使用してみた感じ他と違うと感じたのはその分厚さです。
他社のものより、しっかりしています。
ですので水で戻す際もしっかりもどさなければなりません。
しっかりしているということは破れにくいことでもあるので使いやすいですよ
業務スーパーのライスペーパーの戻し方を簡単アレンジしてみた
さっそくライスペーパーを戻していきましょう。
ライスペーパーは乾燥しているので、水でもどしてから使います。
- 布巾またはキッチンペーパー等を水にぬらしてから、かたく絞ったものを広げておきます。
- 1枚ずつサッと水にくぐらせた本品を重ならないように1の上に広げ、しばらくおきます。
- 柔らかくなったら、お好みの具材をのせて巻く等してご使用いただけます。
ということですが、文字を読んでもわかりにくいので動画で解説しますね。
ズボラなので、商品の説明書きとは少し違う方法で戻しました!
ぬるま湯をできるだけ大きなボウルに準備し、ライスペーパーを入れてしばらく待って、ふやけてきたら濡れ布巾に移します。
このやり方がスピーディー!
業務スーパーのライスペーパーはやや厚いので、手間取っても大丈夫ですよ!
業務スーパーのライスペーパーで激うまアレンジレシピ
ライスペーパーを使ったレシピは生春巻きしか思い浮かばないという人も多いのでは?今回はエビとニラを使った定番の生春巻きのほかライスペーパーを使ったピザとクレープを紹介していきます!
ライスペーパーレシピの定番!「生春巻き」
ライスペーパーと言えばこれ!まずは定番の生春巻きの作り方からいってみましょう!今回紹介する材料のほかに、スモークチキンやサーモン、アボカドなんかもおすすめの具材ですので、いろいろ試してみてください。
生春巻きの材料
- ライスペーパー 適量
- リーフレタス 適量
- ニラ 適量
- エビ 適量
お好みの具材を適量でOK!
生春巻きの作り方
- エビは茹でておきます。
- ライスペーパーを水で戻します。
- 布巾に広げたら、具材を置きます。
- あとは春巻きを巻く要領で巻くだけです。
- 生春巻きは表面がくっつきやすいので、包丁で切りにくい場合はキッチンハサミで切ってしまいましょう!
タレはスイートチリソースでも、ドレッシングでもOK!
わさび醤油だと大人の味に大変身します☆
エビの代わりにサラダチキンを巻いても美味しいですよ
ライスペーパーでパリパリ食感の「トマトピザ」
ライスペーパーを使ったピザを作ります。クリスピー生地のピザより薄いピザになるので、ライトな感覚でおやつにもピッタリです。
ライスペーパーピザの材料
- 業務スーパーライスペーパー 1~2枚
- エビ 4尾
- ピーマンみじん切り 1個分
- ベーコンみじん切り 1枚
- ピザ用チーズ 適量
- トマトソース 適量
今回は業務スーパーのパスタソースを使いました!
ライスペーパーピザの作り方
- エビは茹でて縦に切っておきます。
- もどしたライスペーパーの水分を取ってオーブンシートに敷きます。1枚だと薄すぎるので2枚重ねがおすすめ。
- トマトソースを薄くのばします。
-
エビ、他材料をトッピングします。
オーブンシートがふやけてきています、水分を取り切れてない証拠!ちょっと失敗かも?!
- 200℃のオーブンで5分焼いたら出来上がりです。
ライスペーパーの素材上、トースターでの調理は不可ですが、具材に火が通っているのであればフライパンで焼くだけでも調理可です。
なんとか焼けましたが、具材が多いとぱりっと焼けません、ご注意を!
ライスペーパーがスイーツに変身「バナナクレープ」
最後にライスペーパーを使った簡単スイーツを紹介します。具材はバナナとシナモンだけとシンプルですが、ライスペーパーの食感が加わることでとっても美味しく食べられるので、ぜひ作ってみてください。
バナナクレープの材料 2個分
- ライスペーパー 2枚
- バナナ 1本
- シナモン 少々
バナナクレープの作り方
- バナナは小さく切っておきます。
- 水でもどしたライスペーパーにバナナをのせてシナモンを振ります。
- 巻いたら、薄く油を引いたフライパンで焼いて完成です。
ライスペーパーは水でもどすともちもちになってクレープ生地のような食感です。
粘着力があるのでピッタリ巻けば中身がはみ出すこともなく、きれいに食べることもできますよ。
シナモンだけの味付けでも十分おいしいですが、粉砂糖やシロップをかけてもおいしいですよ!
業務スーパーのライスペーパーの保管方法
業務スーパーのライスペーパーは冷蔵コーナーで販売されていますが、パッケージには常温で保存してくださいと記載されています。
乾燥させたものなので長期保存が可能です。
賞味期限も1年半はあるので、大きな方を買っても十分使いきれますね。
料理だけでなくスイーツにも変身しちゃう業務スーパーのライスペーパーは、生地がしっかりしているので何にでもアレンジできます。
ほかにもライスペーパーの具材はあんこ、チーズ、ウインナー、エビ、アボカド、サーモン、サラダチキン、チョコ、ツナ、納豆、肉味噌、ネギトロ、明太子、焼きそば、ローストビーフ、魚肉ソーセージ、ゴーヤ、バンバンジー、プルコギ、ポテトサラダ、などがありますよ☆
子供のおやつにもぴったりなので、ぜひお子さんに作ってあげてください!