業務スーパーのスンドゥブは手に取りやすい2人前!
業務スーパーのスンドゥブは、常温で販売されているレトルトパウチ食品です。
大容量の商品が多い中で、こちらのスンドゥブは2人前!
「買いたいけど食べきれるかな?」などと悩まずに、買うことができます。
こちらが、業務スーパーのスンドゥブです。
赤と青のパッケージがとても鮮やかですね!
赤い方がキムチ味、青い方が海鮮味です。
パッケージ裏面には作り方や、原材料などが記載されています。

スンドゥブとは韓国語で「豆腐」のこと。この記事での「スンドゥブ」は「スンドゥブチゲの素」を指します。また、チゲは「鍋料理」を意味します。
業務スーパーのスンドゥブの基本的な商品情報をチェック!
まずは、業務スーパーのスンドゥブの基本的な商品情報をご紹介します。
値段・内容量
業務スーパーのスンドゥブの値段は、キムチ味、海鮮味共に105円(税抜)です。
この値段なら、「1度試してみようかな」と手に取りやすいはずです。
内容量は150g。
2倍濃縮タイプなので、量は少な目ですね。
こちらのパウチ1袋で2人前のスンドゥブチゲを作ることができます。
原材料・原産国
業務スーパーのスンドゥブの原材料は、キムチ味と海鮮味それぞれ以下の通りです。
キムチ味の原材料
- キムチ調味液(だし汁【エビを含む】溶き小麦・その他)
- 糖類(麦芽糖水あめ・砂糖)
- 野菜(にんにく・玉ねぎ)
- 食塩
- 唐辛子粉末
- 大豆粉末
- 牛骨エキス
- コチュジャン
- 大豆油
- しょうゆ
- 豚骨抽出物
- ねぎ抽出物
- 酵母エキス
- 増粘剤(加工デンプン・キサンタン)
- 調味料(アミノ酸)
- 唐辛子色素
- 酸味料
海鮮味の原材料
- 調味液(マルトデキストリン・貝エキス・食塩・その他【小麦・牛肉・大豆・鶏肉・大豆・ゼラチン・ごまを含む】)
- 魚介抽出物粉末(かに・いかを含む)
- にんにく
- 砂糖
- コチュジャン
- 魚介エキス調味料
- 食塩
- しょうゆ
- 植物油脂
- アサリエキス
- 唐辛子粉末
- キムチ調味料粉末
- イカエキス
- エビエキス
- 糊料(加工デンプン・増粘多糖類)
- 調味料(アミノ酸等)
- 着色料(パプリカ色素)
- 酸味料
- 香料
原産国は韓国
業務スーパーで購入したスンドゥブチゲの素の原産国は、スンドゥブチゲの本場・韓国です。
パッケージにも「韓国直輸入・韓国産」の記載があります。
カロリー・栄養成分
今回購入した業務スーパーのスンドゥブ1袋(150g)当たりのカロリーをはじめとする栄養成分数値は、次のようになっています。
キムチ味 | 海鮮味 | |
---|---|---|
エネルギー | 107kcal | 98kcal |
たんぱく質 | 4.8g | 2.7g |
脂質 | 2.9g | 1.9g |
炭水化物 | 15.3g | 17.7g |
食塩相当量 | 7.6g | 6.5g |
海鮮味のほうが少しカロリーは抑えめですね。
入れる具材を工夫すれば低カロリーでも満足できるスンドゥブチゲが作れそうです。
賞味期限・保存方法
業務スーパーで購入したスンドゥブの賞味期限は、どちらも2020年12月9日までとなっています。
購入したのが2019年7月ですので、1年以上の期限がありますね。
目に付いた時に買い置きしておいてOK!
焦って使わなくても大丈夫です。
開封前は直射日光や高温多湿な場所は避けた上で、常温で保存しましょう。
基本的に使い切り商品ですので残ることはないと思いますが、残った場合は冷蔵庫で保存をし、すぐに使うようにしましょう。
業務スーパーのスンドゥブの素を使ったレシピ
それでは、業務スーパーのスンドゥブチゲの素を使っていきたいと思います。
どちらの方が、より美味しいのか楽しみです!
辛さがやみつきになるキムチ味のチゲ!
最初はキムチスンドゥブチゲを作ります。
使うのはもちろん、スンドゥブチゲの素キムチ味です!
材料(2人前)
- 業務スーパーのスンドゥブチゲの素キムチ味:1袋
- 水:150ml
- 豆腐:1丁(300g)
- 白ネギ:1/4本(30g)
- 卵:1個
パッケージに記載されている材料は、以上です。
下に☆マークで「豚肉・きのこ等お好みの具材を加えるとより美味しく召し上がれます」と書いてありますので、今回は豚肉・しめじ・キムチを追加しました。
豆腐は絹ごしか、おぼろ豆腐がおすすめです。

業務スーパーでは絹ごし風豆腐も販売されているので、スンドゥブチゲの素と一緒に購入しておくといいかも♪

作り方
スンドゥブの素と水を鍋に入れて沸騰させます。
沸騰したら、豚肉を入れ、しばらくしてから豆腐を大きめのスプーンですくって加えます。
豆腐は包丁で切るよりも、スプーンなどですくうと味が良く染みます。
その他の具材を入れて3分煮込めば、キムチスンドゥブチゲの出来上がりです。
パッケージには3分と書かれていますが、私はもう少し長く煮込みました。
煮込む時間はお好みで調節すれば良いかと思います。
卵もしっかり火を通したいのなら早めにいれる、トロトロが良いなら最後のほうに入れるなどお好みでどうぞ。
出来上がりの瞬間は動画でご覧ください。
熱々のうちに食べましょう!
キムチの辛みが良い!美味しい!
今回はキムチを足したこともあり、辛さが結構あります。
辛いものが苦手な方はご注意ください。
ニラや青ネギを入れると、彩りもよくなりますよ。

残ったスープにうどんを足して、最後まで美味しくいただきました!
魚介の旨みたっぷりな海鮮味のチゲ!
続いて、海鮮スンドゥブチゲを作っていきます。
材料(2人前)
- 業務スーパーのスンドゥブチゲの素海鮮味:1袋
- 水:150ml
- 豆腐:1丁(300g)
- 白ネギ:1/4本(30g)
- 卵:1個
パッケージに記載されている材料は以上です。(キムチ味と全く同じですね)
こちらは、あさりやきのこを加えると美味しく食べられるそうです。
今回はあさり・しめじ・青ネギを足しました。
今回は殻付きのあさりを使いましたが、砂抜きや殻をはずしながら食べるのが面倒な場合には、むきあさりが便利ですよ!

作り方
キムチ味のスンドゥブチゲの素を使った時と同じく、鍋に水とスンドゥブの素を入れて沸騰させます。
なぜだか勝手に、白いスープが出てくると思っていたので、赤くて一瞬「え!?」となりました。
パッケージ写真のスープも赤いのに、なんで白いスープだと思ったのでしょうか……謎です(笑)
沸騰したら、まずはあさりを加えます。
その後、豆腐を大きめのスプーンなどですくって入れ、他の具材も入れて中火で3分煮込みます。
出来上がりの瞬間は、こちらも動画でどうぞ!
鍋のふたを開けると、ブワーっとあさりの香りが広がりました。
こちらも、熱々のうちに食べましょう!
辛みはキムチ味よりも、だいぶマイルドですね。
そして魚介の味が濃い!
あさりをたっぷり入れたこともありますが、魚介の旨みがすごい!
これは、かなり美味しいですよ♪
お肉が入っていない分あっさりとしているので、1人でペロリと食べられるレベルです。

こちらの〆はご飯を入れて、海鮮チゲクッパにしました。
アサリの旨みたっぷりのスープで作ったクッパは、とても美味しいのでおすすめです!
業務スーパーのスンドゥブは辛い物好きなら押さえておきたい商品!
業務スーパーのスンドゥブの素は、お手頃価格ながら、本格的な韓国の味を楽しむことができます。
実はこちらのスンドゥブの素、今まで他店で購入していたスンドゥブの素よりも安いんです。
なのに、こちらの方が美味しい!
今後は、業務スーパーのスンドゥブをストックするようにします☆
ちなみに、私のお気に入りはあさり味ですが、本当にどちらも美味しいです!
ぜひ皆さんも、2種類のスンドゥブを食べ比べてみてください。

辛い物好きな人におすすめの業務スーパーで人気の韓国産商品には、トッポギもありますよ!
