当サイトは業務スーパーを運営する神戸物産とは一切関係がありません。価格変更や販売終了などありますので掲載情報は参考程度にご利用ください。

業務スーパー味付けメンマは1kg!豊富なアレンジレシピで堪能しよう

業務スーパー味付けメンマは1kg!豊富なアレンジレシピで堪能しよう

業務スーパーのメンマは、すでに味付けをされた状態で売られています。封を開けるだけで、すぐに食べられるのでおつまみにピッタリ。今回は業務スーパーのメンマの基本情報と共に、アレンジレシピもご紹介します。

見たいところから見てくださいね

最初から見る

商品の価格から見る

味見のとこから見る

アレンジレシピから見る

業務スーパーのメンマは1㎏入りの大容量!

業務スーパーのメンマは冷蔵コーナーで売られています。メンマは何種類か売られていますが、今回ご紹介するのは1kg入りの味付けメンマです。

小さめサイズのメンマも売られていますが、「コスパで考えるなら大容量サイズでしょう!」と、どーんとお買い上げ。

メンマ、毎日食べても飽きないくらい大好きなんですよね~。食べきれる自信あります!

こちらが、業務スーパーで売られているメンマです。

業務スーパーの味付けメンマ

何かと大きさを比較すべきでしたね。

1kgなので結構な大きさ!パッケージが透明で、中のメンマが良く見えます。サイズにばらつきはありますが、食べやすそうなサイズです。

メンマってなに?

ところで、皆さんはメンマが何かご存知でしょうか?

メンマはマチク(麻竹)というたけのこを蒸してから、塩漬けにして発酵させたものです。塩漬けの状態で売られているものもありますし、今回のように味付けされて売られているものもありますね。

ちなみに「メンマ」の名前の由来は、「ラーメン」の上にのった「チク」です。

業務スーパーのメンマパッケージ裏にあるメンマの説明書き

業務スーパーのメンマの基本情報を見てみよう!

それでは、ここから業務スーパーのメンマの基本情報を見ていきましょう。

内容量・価格

今回業務スーパーで購入したメンマは、1㎏入りで598円です。

598円という価格は業務スーパーとしては高く感じますが1kg入りですから!100gあたりにすると、59.8円という驚きの低価格です。

業務スーパーのメンマパッケージにある内容量表示

原材料・原産国

業務スーパーのメンマの原材料は、以下の通りです。

・メンマ
・水あめ
・砂糖
・ごま油
・食塩
・ラー油
・唐辛子エキス
・しょうゆ(小麦・大豆を含む)
・みりん
・調味料(アミノ酸等)
・増粘剤(キサンタン)

原産国は中国です。

業務スーパーのメンマパッケージ裏にある商品詳細表示

カロリー・その他の栄養成分

業務スーパーの味付けメンマ100gあたりのカロリーと、その他の栄養成分数値は次のようになっています。

エネルギー115kcal
たんぱく質1.1g
脂質4.3g
炭水化物18.0g
食塩相当量2.5g

 

味付けメンマとはいえ、筍ですので低カロリーですね。

業務スーパーのメンマパッケージ裏にある栄養成分表示

賞味期限・保存方法

業務スーパーのメンマの賞味期限は、2020年5月20日でした。購入したのが2019年8月ですので、約9ヶ月あります。

また、開封後は密封容器に入れ、食べる分だけを取り出しなるべく早く食べきるようにしましょう。

我が家では、ガラス容器に入れて保存しています。ラー油の色も付かず、中身も見やすいのでおすすめですよ。

ガラス製保存容器に入れた業務スーパーの味付けメンマ

業務スーパーのメンマを味見してみた感想は?

早速、メンマをパッケージから出してみましょう!

パッケージから出した業務スーパーのメンマ

うん、美味しそう♪ちょっと味見してみます。

コリコリとした独特の食感がたまりません。味は結構甘めですね。ラー油っぽい色が付いているのでもう少し辛めかと思いましたが、甘いです。お子さんでも食べられるという点で考えれば良いかもしれませんね。

箸でつまんだ業務スーパーのメンマ

大人の方は、ラー油や唐辛子で辛みをプラスするのがおすすめ!

業務スーパーのメンマを美味しく食べる方法・レシピ

業務スーパーのメンマはすでに味付けされた状態で売られていますので、器に盛り付けるだけで、すぐに食べることができます。

忙しい時などでも、パパっとおつまみが出せるのは嬉しいですね☆

業務スーパーのメンマを使ったおつまみプレート

業務スーパーのメンマはビールのおつまみに最高!

業務スーパーで購入したメンマに白ネギとゴマを加えると、あっという間にビールのおつまみの出来上がり!

業務スーパーのメンマに白ネギとごまをトッピングしたおつまみ

業務スーパーのメンマの味付けは少し甘めですので、胡椒やラー油を足すと更に美味しくなります。

ラー油を加えた業務スーパーのメンマ

我が家では業務スーパーで購入した玉ねぎ入りラー油を愛用しています。大豆のサクサクした食感とメンマのコリコリした食感が楽しいですよ♪

業務スーパー玉ねぎ入りラー油が超使える!かける・和えるだけ簡単レシピ
業務スーパーの玉ねぎ入りラー油の商品情報や食べた感想、レシピなどを紹介。玉ねぎが入っているおかげか、辛さも比較的マイルドなので、色んな料理にちょい足しできるお手軽調味料です。お得な値段で買える業務スーパーのラー油をぜひ試してみてください。

枝豆や煮豚などと併せれば、おつまみセットの出来上がり!

業務スーパーのメンマ・枝豆・煮豚のおつまみ

業務スーパーでは、枝豆や煮豚などメンマ以外にもビールがすすむおつまみを安く買えて嬉しいですね☆

業務スーパー枝豆の解凍方法・レシピ!おつまみメニューとして大活躍
業務スーパーの枝豆の値段や産地などの商品情報、3通りの解凍方法、アレンジレシピを紹介。おつまみとしてお馴染みの枝豆ですが、業務スーパー品なら解凍するだけで食卓にサッと出すことができます。アレンジして、いつもと違う食べ方をするのもいいですね。
業務スーパーやわらか煮豚のちょい足しでいつものレシピを絶品アレンジ!
業務スーパーのやわらか煮豚は600gで460円とコスパが良く、いつものレシピにプラスするだけで料理がグッとゴージャスになります。ラーメンやチャーハンのトッピング、そのまま温めて角煮丼などいろんなアレンジを楽しんでみてください。

メンマをじっくり見たい方は、動画で確認してくださいね。

業務スーパーのメンマで作るお手軽中華風和え物

業務スーパーのメンマのパッケージに載っていたレシピを見ながら、中華風和え物を作ってみました。

業務スーパーのメンマパッケージ裏にある調理例

材料(2人分)

  • 業務スーパーのメンマ…50g
  • きゅうり…1/2本
  • ハム…20g
  • 塩…少々
  • しょうゆ…小さじ1
  • 白ごま…小さじ2

業務スーパーのメンマを使った中華風和え物の材料

作り方

ハムときゅうりを細切りにし、ボウルで全ての材料を混ぜ合わせれば出来上がり。とっても簡単ですね!

業務スーパーのメンマ入り中華風和え物

きゅうりのシャキシャキした食感と、メンマのコリコリした食感が良いです!

完成した業務スーパーのメンマ入り中華風和え物

きゅうりをもっと多めにすれば、サラダとしても食べられますよ

業務スーパーのメンマで作る絶品炊き込みご飯

お次は、業務スーパーのメンマで作る炊き込みご飯のレシピをご紹介します。

たけのこご飯って美味しいですよね!メンマも筍ですから、「炊き込みご飯にしても美味しいのでは?」と思い、炊き込みご飯にしてみました。

業務スーパーのメンマ入り炊き込みご飯とおにぎり

材料(2合分)

  • 業務スーパーのメンマ…100g
  • 枝豆…100g
  • 油揚げ…1/2枚
  • 白だし…適量
  • お米…2合

業務スーパーのメンマを使った炊き込みご飯の具材

作り方

1.メンマと油揚げは食べやすい大きさにカットし、枝豆はサヤから豆を取り出します。

2.お米を洗い、白だしと合わせて2合のラインまで水を加えます。

3.あとは具材をのせて、炊飯器をスイッチオンにするだけ!

炊飯器に入れた炊き込みご飯の材料

4.炊きあがりが、こちら。

炊き上がった業務スーパーのメンマ入り炊き込みご飯

5.よーくほぐして器に盛り付けたら、出来上がりです。

炊飯器の中でほぐした炊き込みご飯

お茶碗に盛った業務スーパーのメンマ入り炊き込みご飯

メンマご飯、予想よりも美味しい!メンマはもう少し小さく刻むべきでしたが、枝豆との相性も良いし、これは完全に我が家の定番メニューとなりそうです。

業務スーパーのメンマ入り炊き込みおにぎり

おにぎりにしても美味しいです!

業務スーパーのメンマとラーメンとの相性もバッチリ!

メンマの名前の由来でもある「ラーメンにマチク(メンマ)」美味しいですよね♪

業務スーパーのメンマをトッピングしたラーメン

1kgもあるから、「ましましメンマ」や「追いメンマ」も可能!

お店でトッピング追加すると5本ほどで100円以上しますが、業務スーパーのメンマなら100g追加したとしてもたったの59.8円!

贅沢にたっぷり食べちゃいましょう!

ラーメンにトッピングした業務スーパーの味付けメンマ

ちなみに、ラーメンスープも麺も業務スーパーのものです♪

業務スーパーのラーメンスープはめっちゃ使える優秀品・アレンジレシピ
業務スーパーのラーメンスープは1L498円というコスパ最高品です。主な商品情報やアレンジレシピなどを紹介。ラーメンだけでなく、いろんな料理に幅広く使えるので、1Lのたっぷりサイズでもわりとすぐに使い切ることができるでしょう。

業務スーパーのメンマはそのままでもよし!アレンジしてもよし!

業務スーパーのメンマは1kgという大容量サイズなので、食べきれるか不安になるかもしれません。でも、そのまま食べるだけでなく、アレンジも出来ますのでメンマ好きな方なら食べきれてしまうはず!

今回はご紹介しませんでしたが、卵と一緒に炒めたり、刻んで炒飯に入れたりするのもおすすめですよ。

何より100gあたり59.8円というお値段は魅力的☆

ぜひ、おつまみやお料理に業務スーパーのメンマを使ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました