当サイトは業務スーパーを運営する神戸物産とは一切関係がありません。価格変更や販売終了などありますので掲載情報は参考程度にご利用ください。

業務スーパー冷凍竜田揚げのレンジvs揚げ調理【おすすめアレンジ】

業務スーパー冷凍竜田揚げのレンジvs揚げ調理【おすすめアレンジ】

業務スーパーの竜田揚げは、鶏むね肉を独自の調味料で味付けし竜田揚げにしたものです。衣はサクッと、胸肉はやわらかく、ボリュームもあるので、夕食やお弁当に最適。100gあたり60円ほどというコスパも魅力です。今回は主な商品情報と共に、アレンジメニューもご紹介します。

見たいところから見てくださいね

最初から見る

竜田揚げの価格から見る

竜田揚げのカロリーから見る

調理・味見のとこから見る

アレンジレシピから見る

業務スーパーの竜田揚げは紫色のパッケージが目印

業務スーパーでは様々な種類のから揚げや鶏の加工品が売られていますが、今回ご紹介するのは、鶏竜田揚げです。

紫色のパッケージが目印。パッケージの表面からでも、中身が見えますので、大きさや形状が分かりやすいですね。

業務スーパーの竜田揚げ

ところで、皆さんは竜田揚げとから揚げの違いをご存知でしょうか?ここでは、その違いを考えてみることにしましょう。

竜田揚げとから揚げの違いは何?
そもそも、竜田揚げの名前の由来には諸説あります。紅葉の名所でもある奈良県の「竜田川」からきているという説や、旧日本海軍の艦船「龍田」で揚げられたから「竜田揚げ」となった説など。

どれが本来の由来なのかは分かりませんが、その曖昧さは、今のから揚げと竜田揚げにも言えるかもしれません。

元々、竜田揚げとから揚げはそれぞれ次のようなものを指していました。
・から揚げ:下味をつけた食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして揚げたもの
・竜田揚げ:片栗粉のみで揚げたもの
でも、から揚げも片栗粉のみで作ることもありますし、竜田揚げも小麦粉やタピオカでん粉など片栗粉以外のものをまぶして作ることも多いです。
ですので、作った人が「これはから揚げ!」と言えばから揚げ、「竜田揚げです」と言えば竜田揚げになるのかもしれません。

ちなみに我が家では、片栗粉をたっぷりまぶして、揚げたあとも白く粉をふいた状態になっているものを「竜田揚げ」と言って出しています。

長くなりましたが、美味しければ、から揚げでも竜田揚げでもいいじゃないというのが本音です♪

業務スーパーの竜田揚げの主な商品情報

業務スーパーで購入した竜田揚げのパッケージ裏面に記載されている、主な商品情報を確認していきましょう。

業務スーパーの竜田揚げパッケージ裏面

内容量・値段

竜田揚げは1kg入りの大容量サイズで売られています。

業務スーパーの竜田揚げパッケージにある内容量表示

値段は598円(税抜)でしたので、100gあたりにするとなんと59.8円という驚きの安さ!毎日のおかずやお弁当に助かる値段ですね。

今回は業務スーパー総力祭で598円でしたが、通常価格は648円(税抜)です。

原材料・原産国

業務スーパーで売られている竜田揚げの原材料は、以下の通り。

・鶏むね肉
・しょうゆ
・小麦粉
・香辛料
・食塩
・衣(小麦粉、馬鈴薯でん粉、タピオカでん粉、食塩、植物油脂、ぶどう糖)
・揚げ油(大豆油)
・ポリリン酸Na
・調味料(アミノ酸)
・発色剤(亜硝酸Na)
※一部に大豆、小麦、鶏肉を含む

原産国は中国です。

業務スーパーの竜田揚げパッケージ裏にある商品詳細表示

カロリー・その他の栄養成分

業務スーパーの竜田揚げ100gあたりのカロリーと、その栄養成分は以下のようになっています。やっぱり揚げ物は、カロリーが気になりますよね。

エネルギー 211kcal
たんぱく質 13.0g
脂質 10.5g
炭水化物 14.6g
食塩相当量 1.3g

竜田揚げは油で揚げるとカロリーが上がりますので、カロリーが気になる方は電子レンジ調理することをおすすめします☆

業務スーパーの竜田揚げパッケージ裏にある栄養成分表示

賞味期限・保存方法

業務スーパーで手に取った竜田揚げの賞味期限は、2021年2月13日でした。購入したのが2019年10月ですので、1年4ヶ月ほどの期限があります。

業務スーパーの竜田揚げパッケージ裏にある賞味期限表示

また、開封前も解凍後も-18℃以下の冷凍庫で保存しましょう。

竜田揚げを最後まで美味しく食べるためにも、開封後は空気に触れる部分が少なくなるように口を閉じ、なるべく早く使い切るのがおすすめです!

輪ゴムでパッケージの口を閉じた業務スーパーの竜田揚げ

輪ゴムなどで、しっかりパッケージの口を閉じましょう。

業務スーパーの竜田揚げをパッケージから出してみた!

業務スーパーの竜田揚げをパッケージから取り出してみましょう。

凍った状態ですと、色が白っぽいですね。大きさや形も不揃いですので、調理する場合はなるべく大きさを揃えて調理すると、加熱ムラなどが少なくなります。

パッケージから出した半分の量の業務スーパー竜田揚げ

バットにのせた業務スーパーの冷凍竜田揚げ

業務スーパーの竜田揚げを美味しく調理するには?

業務スーパーで購入した竜田揚げの美味しい調理方法は、パッケージに記載されています。「電子レンジ調理」「油で揚げる」「少ない油で揚げる」の3通りがあります。

業務スーパーの竜田揚げパッケージ裏にある召し上がり方

今回は、電子レンジ調理と少ない油で揚げる調理法を試してみました。

まずは電子レンジでの調理を紹介!

業務スーパーの竜田揚げを電子レンジ調理する場合は、3個につき3分半加熱します。レンチンしたものが、こちら!

レンチンした業務スーパーの竜田揚げ

半分に切って、中を確認してみます。

レンチンした業務スーパーの竜田揚げ断面

電子レンジ調理はやはり、カリッとした感じはなく、全体的にやわらかい仕上がりになりました。また、今回600wで調理してしまったためか、少し加熱しすぎのように感じました。

試した結果、600wですと3個で2分弱でちょうど良い感じに仕上がりましたので、お使いの電子レンジに応じて、加熱時間を調節してみてください。

次に少ない油で揚げる方法を紹介!

続いて、フライパンを使って少ない油で揚げてみました。竜田揚げを転がしながら揚げることで、全体的に火を通すことができます。

フライパンを使って少ない油で業務スーパーの竜田揚げを揚げる様子

揚がったものが、こちら!電子レンジ調理に比べて衣がカリッとなりますし、色も綺麗なきつね色になりますね♪

ジューシーに揚がった業務スーパーの竜田揚げ

うん、見るからにジューシーな仕上がりですね☆レモンを絞って、いただきましょう!

お皿に盛りつけた業務スーパーの竜田揚げ

衣は結構厚めですので、揚げると食感が良いですね。パッケージに書かれていた通り、衣がサクッとしていて、中はジューシーです。

鶏むね肉使用なのですが、やわらかく仕上がっていて、これは夕飯のおかずやお弁当にかなり良いのではないでしょうか。

電子レンジと揚げ調理、美味しかったのはどっち?

業務スーパーの竜田揚げを電子レンジ調理した場合と揚げ調理した場合、やはり揚げたほうが美味しく感じました。

でも、小さなお子さんや固いものが食べにくい方などは、電子レンジ調理のふわっとした食感のほうが食べやすいと感じるかもしれません。

また、電子レンジ調理はすぐできるので、「もう少し食べたい!」と言われた時は、レンジ調理で竜田揚げを追加というのも良いと思います。

今回がまさにそうでした!

動画でも、揚げたての竜田揚げをじっくり見ていただけます。

業務スーパーの竜田揚げを使ったアレンジレシピ

ここからは、業務スーパーの竜田揚げを使ったアレンジメニューを二品ご紹介します。献立を考える際の参考にしてくださいね♪

タレが染みて美味しい!業務スーパーの竜田揚げを油淋鶏風に☆

そのまま食べても美味しい竜田揚げですが、いつも同じだと飽きてしまいますよね?そんな時は、油淋鶏風にアレンジしてみてはいかがでしょうか。

作り方も簡単で、我が家でもよく登場するメニューです。

油淋鶏風の材料

  • 業務スーパーの竜田揚げ…7~8個
  • 長ネギ(みじんぎり)…1/4本
  • にんにく(みじん切り)…1片
  • しょうが(みじんぎり)・白ごま…少々

【調味料(合わせておく)】

  • 酢…大さじ1
  • 砂糖…大さじ2
  • 水…大さじ1/2
  • しょうゆ…大さじ2

業務スーパーの竜田揚げで作る油淋鶏風の材料

油淋鶏風の作り方

1.調味料ににんにく、しょうが、長ネギを入れ、電子レンジで1分加熱します。

調味料とにんにく・生姜・長ねぎをレンチンする様子

2.竜田揚げはお好みの調理法で加熱しておきます。(今回は揚げました)

油で揚げた業務スーパーの竜田揚げ

3.お皿に盛り付けた竜田揚げの上にタレをかけ、ごまを振ります。千切りキャベツなどを一緒に添えると、野菜にもタレが絡んで美味しいのでおすすめです。

業務スーパーの竜田揚げで作った油淋鶏風の完成品

にんにくや生姜が入りますが、加熱しているので、辛さも和らぎ、お子さんでも食べやすいと思います。

業務スーパーの竜田揚げは衣が厚めでサクサクしていますので、油淋鶏などのようにタレを絡める食べ方は良いですね。じゅわっとタレが染み込んだ衣もまた美味しいです!

油淋鶏風に仕上げた業務スーパーの竜田揚げ断面

時間が経つとサクサク感はなくなってしまいますが、この油淋鶏風の竜田揚げはお弁当に入れるのもおすすめですよ☆

揚げすぎちゃった時に便利!業務スーパーの竜田揚げをチョップドサンドイッチの具材に☆

竜田揚げを揚げすぎて残ってしまった時や、少しボリュームのある朝食が食べたい時などにおすすめなのが、業務スーパーの竜田揚げで作るチョップドサンドイッチ。

ちょっとお洒落な言い方をしてしまいましたが、要はレタスと竜田揚げを刻んで、パンに挟んだ簡単メニューです。

チョップドサンドイッチの材料

  • 業務スーパーの竜田揚げ…2~3個
  • パン…2枚
  • レタス・マーガリン・マヨネーズ…各適量
  • からし(お好みで)

チョップドサンドイッチの材料

パンやマーガリン、マヨネーズも業務スーパーで購入しちゃいましょう!

業務スーパー天然酵母食パンを使ったレシピ☆気になるカロリーも公開!
業務スーパーの天然酵母食パンは約2斤で199円という驚きのプライス。原材料、カロリー、保存方法や値段、味や食感をレポート。SNSでも話題の1日1万本売れる天然酵母食パンの人気の秘密や美味しい食べ方、アレンジレシピもご紹介。
業務スーパーのマーガリン「なめらかママソフト」がおすすめ!
業務スーパーのマーガリン、なめらかママソフト400gを使ったおすすめレシピや値段、カロリーの紹介。お菓子やパン作り、料理にも使える業務スーパーのマーガリンはバター風味とプレーン1kgのバリエーションあるので好みに合わせて購入してください。
業務スーパー欧風マヨネーズスタイルのお味はいかが?普通のマヨと比較してみた
業務スーパーの瓶入りマヨネーズはリトアニアから神戸物産が輸入した「欧風マヨネーズスタイル」430g入り175円。気になる味やカロリー、原材料や使い方を紹介☆日本のマヨネーズとはだいぶ違うけどディップやタルタルにしてヨーロッパ気分を味わおう!

チョップドサンドイッチの作り方

1.竜田揚げはお好みの調理法で加熱して、冷ましておきます。

2.レタスと竜田揚げを細かく刻み、マヨネーズで和えます。

マヨネーズをかけた刻んだ竜田揚げとレタス

3.ラップの上にパンをのせ、マーガリンとお好みでからしを塗り、その上に2をのせます。からしの代わりにマスタードでもOK!

具材をのせたラップの上のパン

業務スーパーの粒マスタードは本格フランス産でアレンジ自由自在☆
業務スーパーの粒マスタード(フランス産)は瓶入り300gで税抜き価格178円のお得輸入品!たっぷりマスタードシードの本格派な味を活かしたレシピをご紹介☆ウインナーやホットドッグはもちろんですが炒めものにも使えておすすめです!

4.ラップでしっかりと包み、しばらく馴染ませたあと、ラップをしたまま半分に切ります。

竜田揚げやレタスを挟んでラップに包んだパン

具材を挟みラップに包んだパンを切る様子

5.お皿にのせたら、チョップドサンドイッチの出来上がり。

ラップを巻いたままお皿に盛りつけたチョップドサンドイッチ

朝食にもぴったり♪レタスのシャキシャキ感と、竜田揚げのボリューム感で朝から満足すること間違いなし!の一品です。

レタスと業務スーパーの竜田揚げを使ったチョップドサンドイッチ

今回はパンをトーストしませんでしたが、お好みでトーストしてから挟んでも美味しいですよ☆

業務スーパーの竜田揚げはコスパも味も優秀品!

今回は、業務スーパーで売られている竜田揚げをご紹介しました。

竜田揚げは初めて購入したのですが、100g約60円というコスパの良さ、そしてサクサクした衣、ジューシーなお肉。予想以上に美味しい竜田揚げでした☆

そのまま食べても美味しいのですが、特におすすめは油淋鶏風のアレンジにすること。更に美味しくいただけますよ!竜田揚げを購入した際は、ぜひお試しください。

業務スーパーには竜田揚げ以外に、こんなお肉商品や冷凍品も人気です。

業務スーパーのお肉まとめ・高コスパで美味しく使いやすい33品
業務スーパーのお肉まとめ。コスパがよくて、美味しく使いやすい商品を紹介しています。いろいろなお肉商品があるので、毎日の献立やお弁当メニューを考える際に、是非参考にしてくださいね。
業務スーパー冷凍食品のおすすめ81品【レンチン/そのまま/揚げるだけ】
業務スーパーの人気冷凍食品をグループ分けして、値段と内容量とおすすめポイントを紹介します!冷凍野菜、冷凍肉、冷凍フルーツ、冷凍の揚げ物、おやつ、おかず、スイーツ、惣菜、魚介、などなど気になる商品目白押し!
タイトルとURLをコピーしました