当サイトは業務スーパーを運営する神戸物産とは一切関係がありません。価格変更や販売終了などありますので掲載情報は参考程度にご利用ください。

明石焼は業務スーパーでも買える!ふわふわ食感と出汁たっぷりでしみうま

明石焼は業務スーパーでも買える!ふわふわ食感と出汁たっぷりでしみうま

業務スーパーの明石焼はレンジでチンするだけで、ふわふわの明石焼が出来上がります。カツオ風味の出汁も一緒についていますので、気軽に明石焼を楽しむことができますよ。今回は主な商品情報と共に、明石焼を食べた感想をご紹介します。

見たいところから見てくださいね

最初から見る

明石焼の価格から見る

明石焼のカロリーから見る

味見のとこから見る

業務スーパーの明石焼は「豆乳入り」と書かれた赤いパッケージが目印!

業務スーパーではいくつかのたこ焼きが売られていますが、実は明石焼も売られているのをご存知でしょうか?

こちらが、業務スーパーで売られている明石焼です。

業務スーパーの明石焼

赤いパッケージが目を引きますね☆「豆乳入り」と記載されており、どんなお味なのか期待が高まります!

業務スーパーの明石焼きパッケージにある豆乳入りの文字

明石焼って、どんなもの?
神戸市民の私は、隣の市である明石を訪れることも多く、明石焼は子供の頃から大好きな食べ物のひとつです。

しかし、その他の地域の方にとっては「明石焼ってなに?」「たこ焼きと何が違うの?」と思われる方も多いのではないでしょうか?お出汁で食べるのが明石焼、ソースで食べるのがたこ焼きと思っている方も意外と多いのでは?

明石焼は、たこ焼きに比べて粉の分量が少なく、卵が主原料。卵とでん粉(浮き粉、沈粉とも呼ばれる)、小麦粉、だし汁で作られており、たこ焼きに比べて、卵をた~っぷり使うので、地元では「玉子焼き」と呼ばれています。やわらかすぎて、たこ焼きのようにひっくり返せないのですが、お店の方の手つきは見事!
なかなか明石に行けないという方はぜひ、業務スーパーの明石焼を食べて、たこ焼きとの違いを感じてみてください。

業務スーパーの明石焼の主な商品情報をチェックしよう

それではここで、業務スーパーで購入した明石焼の主な商品情報をチェックしていきたいと思います。明石焼の基本情報は、パッケージ裏面に記載されています。

業務スーパーの明石焼パッケージ裏面

内容量・値段

業務スーパーの明石焼は、2パック入りで298円(税抜)です。

内訳はたこ焼き200gが2袋、濃縮だし10gが2袋。パッケージには8個入り×2袋入と書かれていますが、7個入りの場合もあるようです…。

今回購入した業務スーパー明石焼の内容量についての詳細は『開封してみた!』の項目で紹介しているので、チェックしてくださいね。

しかし、明石焼が1パック150円ほどというのは、かなりの良コスパ♪この値段なら気軽に買えますよね!

原材料・原産国

業務スーパーの明石焼には、次の原材料が使われています。

【たこ焼き】
・豆乳
・卵
・たこ
・小麦でん粉
・小麦粉
・大豆油
・かつお風味調味料(食塩、かつお節粉末、ぶどう糖、馬鈴薯でん粉)
・昆布エキス
・タピオカでん粉
・食塩
・調味料(アミノ酸等)
・pH調整剤
・増粘剤(キサンタン)
・ピロリン酸Na
・クチナシ色素 

【濃縮かつお風味だし】
・ぶどう糖
・食塩
・かつお節粉末
・植物油脂
・調味料(アミノ酸等)
・酸味料

卵よりも豆乳の方が多く使われているんですね。仕込み時で豆乳は30%とのこと。豆乳がたっぷり使われているようなので、味が気になります!

ちなみに、原産国は中国です。

業務スーパーの明石焼パッケージにある商品詳細表示

カロリー・その他の栄養成分

業務スーパーの明石焼1食分あたりのカロリーと、その他の栄養成分は以下の通りです。

エネルギー 253kcal
たんぱく質 14.0g
脂質 12.5g
炭水化物 19.6g
食塩相当量 5.0g

明石焼1食分で、このカロリーは嬉しい!ちょっと小腹が空いた時や夜食に食べるのも良さそうですね。

業務スーパーの明石焼パッケージにある栄養成分表示

賞味期限

今回業務スーパーで購入した明石焼の賞味期限は、2021年5月27日でした。購入したのが2020年1月ですので、賞味期限まで1年以上あります。

業務スーパーの明石焼パッケージにある賞味期限表示

急いで食べなくても良いので、業務スーパーで目についたときにストックしやすいですね☆

業務スーパーで購入した明石焼を開封してみた!

業務スーパーの明石焼の主な商品情報を見たところで、業務スーパーの明石焼を開封してみましょう!

パッケージの中の明石焼き

パッケージを開けてみると、明石焼と濃縮だしが2パックずつ入っています。だしが液状なので、粉タイプのものと比べてさっと溶けやすそうですね。

業務スーパーの明石焼きと濃縮だし各2個

さて…突然ですが、ここで問題です。

明石焼の写真、右と左のものを比べると何かが違うと思いませんか?

ヒントはこちら!

業務スーパーの明石焼パッケージにある内容量表示

明石焼のパッケージには、2人前8個入り×2袋と書かれているのですが…向かって左の袋には7個しか入っていないんです!!!

入っている個数が違う業務スーパー明石焼パック

パッケージの内容量には「たこ焼き200g×2」と書かれているため、重さを量ってみたところ、7個入りのほうは194g、8個入りのほうは218gでした。

合計400g超えているので、仕方ない…のかな(涙)

でもやっぱり、小さめサイズでも8個入っている方が嬉しいですよね♪

業務スーパーで購入した明石焼の美味しい食べ方は?

業務スーパーの明石焼は、食べ方も簡単です。パッケージ裏面に食べ方が記載されていますので、見てみましょう。

業務スーパーの明石焼パッケージにある召し上がり方表記

とても簡単ですね☆食べたいと思った時に、すぐ食べられるのが嬉しいです!それでは実際に、業務スーパーの明石焼をレンチンしてみましょう。

1.お皿に明石焼を並べます。当然のことながら、まだカチカチに凍っています。

お皿に並べた冷凍状態の業務スーパー明石焼

カチカチに凍っている業務スーパーの明石焼

2.500wで6分にセットします。

電子レンジに入れた業務スーパーの明石焼

3.明石焼を加熱している間に、だしの準備をしましょう。

4.6分後、出来上がった明石焼がこちらです。

レンチンした業務スーパーの明石焼

ふっくらしていますね~。では、いただいてみましょう!

お皿にのせたレンチンした業務スーパーの明石焼き

んー!確かにふわふわです!もっとべちゃっとしているのかと思っていましたが、ふわふわ食感で優しい味♪予想していたよりも、美味しい!

箸でつまんだだし汁が染みた業務スーパーの明石焼

だしにネギも浮かべてもいいですね!

業務スーパーのネギはカット済みで手軽!おいしく味わえるレシピ
業務スーパーのネギは、既に細かく刻まれている便利な冷凍品です。価格や内容量、賞味期限、アレンジレシピなどを紹介。切る手間不要な点が業務スーパーのネギの良いところなので、色んな料理に取り入れて美味しく食べましょう。

半分に切ってみると、明石焼の中はこのような感じでした。

業務スーパー明石焼の断面

タコは大きさにばらつきがありましたが、それなりに存在感もあります。

箸でつまんだ業務スーパー明石焼の中のタコ

ひとつだけ残念なのは、だしが濃い!今回100ccのお湯で溶いたのですが、かなり濃く感じました。パッケージにも記載されていますが、お好みに合わせてお湯の量を調整しましょう。

明石焼きには何通りかの食べ方がある!

ちなみに、明石焼は出汁で食べるだけでなく、ソースで食べても美味しいんですよ♪本場の明石焼は15個が1人前ということも多いため、何通りかの食べ方で楽しめます☆

  • だしで食べる。
  • ソースで食べる。
  • ソースがけした明石焼をだしにつけて食べる。
  • 明石焼を崩してだしと一緒に飲む。

業務スーパーの明石焼でも、1~2個ずつ違う食べ方を試してみるといいかもしれませんね。

ソースをかけた業務スーパーの明石焼

ソースで食べる明石焼も美味しい♪一味唐辛子や七味唐辛子をかけてもOK!

業務スーパーの明石焼はふわふわ食感が魅力的!

業務スーパーの明石焼は豆乳がたっぷり入っており、ふわふわ食感の優しい味が魅力☆

たこ焼きに比べると、食べる機会が少ない方も多いかと思いますが、業務スーパーの明石焼ならレンチンするだけで、気軽に明石焼を楽しむことができます♪

おやつや夜食にも便利ですので、ぜひ一度手にとってみてくださいね!

明石焼とあわせて、たこ焼きも要チェックです。また、業務スーパーには、レンチンだけですぐ食べられる商品や冷凍品が色々あります☆

業務スーパー冷凍たこ焼きは揚げるのがおすすめ【絶品アレンジレシピ】
業務スーパー冷凍たこ焼きの商品情報や温め方、アレンジレシピなどを紹介。40個入りで500円ちょっとという最高なコスパと、アレンジ次第でいろんな食べ方をできる点が魅力です。美味しいレシピで手軽に業務スーパーのたこ焼き味わいましょう。
業務スーパーのレンジで温めるだけで食べれるレンチン商品まとめ
業務スーパーのレンチン商品まとめ。レンジ調理するだけで、簡単に食べることができる人気の商品を紹介しています。ごはん・粉モノ系からデザート系まで様々な商品があるので、忙しい時などは上手に食卓に取り入れてみましょう。
業務スーパー冷凍食品のおすすめ81品【レンチン/そのまま/揚げるだけ】
業務スーパーの人気冷凍食品をグループ分けして、値段と内容量とおすすめポイントを紹介します!冷凍野菜、冷凍肉、冷凍フルーツ、冷凍の揚げ物、おやつ、おかず、スイーツ、惣菜、魚介、などなど気になる商品目白押し!
タイトルとURLをコピーしました