当サイトは業務スーパーを運営する神戸物産とは一切関係がありません。価格変更や販売終了などありますので掲載情報は参考程度にご利用ください。

業務スーパーの金の鶏だしでいつもの料理が格上げ!

業務スーパーの金の鶏だし

業務スーパーの金の鶏だしは、顆粒タイプの鶏のだしの素です。溶けやすいので料理に使いやすく、スープはもちろんサラダや炒め物などの味付けにも重宝しますよ♪今回は、そんな業務スーパーの金の鶏だしをご紹介します。

見たいところから見てくださいね

最初から見る

金の鶏だしの価格から見る

金の鶏だしのカロリーから見る

味見のとこから見る

アレンジレシピから見る

保存の仕方を見る

業務スーパーの金の鶏だしは色々な料理に使える万能調味料!

鶏の骨などで出汁を取ったスープは、旨味が効いていてとても美味しいですよね。でも、鶏から出汁を取るのは手間がかかって少し面倒に感じる人も多いかもしれません。そんな人におすすめなのが、業務スーパーの金の鶏だしです。業務スーパーの金の鶏だしは顆粒タイプの商品で、たっぷり使えるのに安く変えてとてもお買い得なんです♪

スープに使うだけでなく、炒め物や煮物などの味付けとして使っても美味しいんですよ。今回は、そんな業務スーパーの金の鶏だしをご紹介します。

業務スーパーの「金の鶏だし」

業務スーパーの金の鶏だしは、以前販売されていた「鶏だしの素」をリニューアルした商品のようです。私は今回は少量のほうを購入しましたが、1kg入りの大容量のものも売られているので、使いやすいほうを選んでみてくださいね。

業務スーパーの金の鶏だし

容量・価格

業務スーパーの金の鶏だしの容量は227gで、価格は税抜208円なので、100gあたりのお値段は、91円ほどです。通販では、同じくらいの容量の鶏がらスープの素が500円から700円くらいで売られているので、業務スーパーの金の鶏だしのほうがお買い得であることが分かりますね。

業務スーパーの金の鶏だしの内容量227g表記

原材料・原産国

原材料は食塩、コーンスターチ、砂糖、チキンエキスパウダー、チキンエキス、マルトデキストリン、香料などが使われています。マルトデキストリンはでんぷんを分解することで作られた多糖で、消化吸収されやすい特徴があります。

原産国は中国、輸入者は業務スーパーの運営者である株式会社神戸物産です。

業務スーパーの金の鶏だしの原材料と原産国名表記

カロリー・その他の栄養成分

大さじ1杯あたりのカロリーは18kcalと、低カロリーです。その他の栄養成分は、以下の通りです。

エネルギー 18kcal
たんぱく質 1.7g
脂質 0.1g
炭水化物 2.6g
食塩相当量 3.6g

原材料に食塩や砂糖が多めに使われているので、炭水化物量と食塩相当量が高めです。

業務スーパーの金の鶏だしの栄養成分表示

賞味期限

賞味期限は、2023年8月です。購入日は2022年4月なので、未開封でおよそ1年以上保存することができます。

業務スーパーの金の鶏だしの賞味期限表記

パッケージの特徴

パッケージには、固めに締まるジッパーが付いています。一度に大量に金の鶏だしを使うことはあまりないので、使いたい分だけ使った後に保存しやすくて便利ですね。

業務スーパーの金の鶏だしのパッケージのジッパー部分

業務スーパーの金の鶏だしの基本レシピ

パッケージから金の鶏だしを出してみました。

小皿に取り分けた顆粒状の金の鶏だし

金の鶏だしの表面アップ

一般的な鶏がらスープの素よりも、粒が大きめです。ほんのり黄色に色付いているのが分かります。そのまま少し味見をしてみると、鶏肉の香りと一緒に塩気や甘味を感じました。

パッケージには、チャーハンと野菜炒め、スープを作る時の使用量の目安が書かれていました。

金の鶏だしパッケージ裏に記載されてる調理別目安量

今回は、この分量通りにスープを作ってみました。

食べてみた感想は?

完成したスープが、こちらです。レタス、えのき、溶き卵の具材を入れて作りました。

金の鶏だしで作った中華スープ

食べてみると、鶏のだしの風味がしっかり感じられて、とても美味しいです♪

金の鶏だしで作ったスープのアップ

金の鶏だししか使っていませんが、しっかり味が付いて美味しく仕上がりました。普通の鶏がらスープの素よりも味が濃い目に感じたので、少し少なめの量を入れて味見をしながら調節するのがおすすめです。

業務スーパーの金の鶏だしを使ったアレンジレシピ

業務スーパーの金の鶏だしは、パッケージに記載の通りチャーハンやスープに使っても美味しいのですが、そのほかの料理にも応用できますよ♪

今回は、業務スーパーの金の鶏だしを使って、巾着煮ときんぴらを作ってみました。金の鶏だしの使い道にマンネリしそうな人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

豆腐と卵の巾着煮

金の鶏だしで作った豆腐と卵の巾着煮

始めにご紹介するのは、金の鶏だしのスープで煮込んだ巾着煮のレシピです。

材料

  • 油揚げ…長方形のもの3枚
  • 木綿豆腐…150g
  • 卵…1個
  • 枝豆・コーン…適量
  • 金の鶏だし…大さじ1/2

作り方

①油揚げをまな板の上に乗せて菜箸を転がして、開きやすくします。ザルに乗せて熱湯をかけて、油抜きしておきます。

油揚げを油抜きしておく

②豆腐はキッチンペーパーにつつんで重石をして、水切りしておきます。

③ボウルに豆腐、枝豆、コーン、卵を入れて、よく混ぜます。

ボウルに豆腐と枝豆、コーンと卵を入れて混ぜる

巾着の具材を混ぜる

④油揚げの中に③を詰めて、爪楊枝で留めます。

油揚げの中に具材を詰めて爪楊枝で留める

⑤小さ目の鍋に巾着を並べ、かぶるくらいの水と金の鶏だしを入れます。

鍋に巾着を入れて金の鶏だしスープを入れる

⑥アルミホイルで落し蓋をして、弱火から中火の火加減で10分くらい煮込みます。

⑦煮込んだらしばらくそのまま冷まして、味を馴染ませて完成です♪

完成した豆腐と卵の巾着煮

具沢山の巾着煮が、あっという間に完成しました。

豆腐と卵の巾着煮を切った断面

食べてみると、金の鶏だしのスープが油揚げと中の具材にしっかりと染みて、とても美味しいです♪いつも醤油や和風だしで味付けしていたものを金の鶏だしに代えるだけで、中華風の味わいに仕上がりました。

巾着煮だけでなく、肉じゃがやトマト煮など、色々な煮込み料理に金の鶏だしを入れてアレンジしてみてくださいね。

にんじんとじゃがいものきんぴら

金の鶏だしを使ったにんじんとじゃがいものきんぴら

お次にご紹介するのは、きんぴらの味付けに金の鶏だしを使ったレシピです。

材料

  • じゃがいも…小さいもの3個
  • にんじん…1本
  • 金の鶏だし…大さじ1/2
  • 白いりごま…適量

作り方

①じゃがいもは芽を取り除いて皮をよく洗い、にんじんとともに細切りにします。

じゃがいもと人参を細切りにする

②フライパンにごま油を熱してじゃがいもとにんじんを入れて炒め、透き通ったら少量の水と金の鶏だしを入れて、蓋を閉めて蒸し焼きにします。

フライパンでじゃがいもと人参を炒める

野菜が透き通ってきたら金の鶏だしと水を入れる

③火が通ったら白いりごまを振り入れて、完成です♪

野菜に火が通ったら白ごまを入れる

蒸し焼きにすることで、硬いじゃがいもとにんじんにもすぐ火が通りました。お好みで、仕上げにごま油やラー油を足らすのもおすすめです。

完成したにんじんとじゃがいものきんぴら

食べてみると、じゃがいもとにんじんにほどよく塩気が付いて、とても美味しいです♪

小皿に取り分けたにんじんとじゃがいものきんぴら

にんじんとじゃがいものきんぴらのアップ

金の鶏だしは、煮物だけでなく炒め物の味付けに使う時にもさっと溶けるので、使い勝手の良さを感じました。金の鶏だしで作るきんぴらは、醤油で味付けするものとは違って色が付きにくいので、美味しそうな見た目に仕上がるのも良い点ですね♪具材は、定番のごぼうやれんこんなどの根菜類で代用しても、美味しく作れますよ。

業務スーパーの金の鶏だしはスープ・煮物・炒め物なんでも使えて便利!

業務スーパーの金の鶏だしは、たっぷり入っているのに低価格で買える高コスパ品です。スープに使うと濃厚な鶏の味わいが感じられて、いつもとは一味違ったスープが作れますよ。水や具材に馴染みやすいので、煮物や炒め物、漬物の味付けなど色々な料理に活用できるので、常備しておくととっても便利ですよ♪

この機会に、いつも使っている鶏がらスープの素を、業務スーパーの金の鶏だしに代えてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました