
見たいところから見てくださいね
業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダで手軽にお家イタリアンが楽しめる♪
今回、業務スーパーで「トマトルスティカパスタサラダ」という商品が発売されました。こちらは、パスタに野菜類をミックスして作られた冷凍食品です。ルスティカとは、小麦粉の甘味や香りが感じられるイタリアン専用の小麦粉のことを指したり、「田舎風」という意味で使われたりすることもあるそうですよ。
お店に行ったら、この「トマトルスティカパスタサラダ」という不思議な名前の商品に惹かれて、買ってみました。今回は、このトマトルスティカパスタサラダの商品情報や味の感想、アレンジレシピなども紹介するので、ぜひ読んでみてくださいね。
業務スーパーの「トマトルスティカパスタサラダ」基本情報
業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダのパッケージ裏には、「お米の形のパスタに、ズッキーニとドライトマト、オリーブなどをミックスして仕上げた」と書かれていました。加熱してそのまま食べるほか、料理の付け合わせにも使えるそうですよ♪


ちなみに、業務スーパーでは同じシリーズとして「ブラウンライスサラダ」や「オーガニックスペルト&キヌアサラダ」という商品も販売されています。
内容量・価格
業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダの内容量は300gで、お値段は税抜313円です。1袋で何人分作れるのか明記されていませんが、調理例のところに1/2袋の作り方が書かれていました。1袋2人分だとすると、1人前150円前後ということになります。ランチが150円で済ませられたら、嬉しいですよね♪
ちなみに、業務スーパーの「ブラウンライスサラダ」は300g入りで税抜334円、「オーガニックスペルト&キヌアサラダ」は300g入りで、値段は分かりませんでした。「ブラウンライスサラダ」のほうもトマトルスティカパスタサラダと同じくらいのお値段で買えるので、店頭でチェックしてみてくださいね。

原材料・原産国
原材料は、パスタ、ズッキーニ、植物油脂、ドライトマト、塩漬けオリーブ、調味酢、バジル、食塩、こしょうです。添加物が含まれていないので、安心して食べられますね!
原産国はイタリア、輸入者は業務スーパーを運営している株式会社神戸物産です。

カロリー・その他の栄養成分
100gあたりのカロリーは、155kcalです。1袋に換算すると465kcalで、1人で1/2袋食べるとすると約232kcalになります。
| エネルギー | 155kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 3.7g |
| 脂質 | 7.2g |
| 炭水化物 | 19.7g |
| 食塩相当量 | 1.1g |

賞味期限
賞味期限は2025年2月4日です。購入日は2023年9月なので、1年5か月くらい保存することができますよ。

業務スーパーの「トマトルスティカパスタサラダ」の基本レシピ
業務スーパーの「トマトルスティカパスタサラダ」のパッケージを開けて、バットに出してみました。


1/3くらい塊になって出てきましたが、手でほぐすとバラバラになりました。
パッケージに記載されている召し上がり方によると、電子レンジとフライパン、2通りの調理方法があるようですね。

電子レンジを使う場合は、凍ったまま耐熱容器に入れて、ラップをかけずに500wで3分半加熱します。フライパン調理の時は、予熱したフライパンにオリーブ油をひいて、凍ったまま中火~強火で炒めます。どちらの調理方法も、解凍する手間が要らないので、とても便利ですね♪
今回は、洗い物を減らしたかったので、電子レンジで少量を味見用として加熱してみました。

食べてみた感想は?
電子レンジで解凍したトマトルスティカパスタサラダが、こちらです。冷凍の状態では色がぼんやりしていましたが、解凍するとそれぞれの具材の色がはっきりと出て、とても鮮やか!

食べてみると、パスタが小さいので、トマトやズッキーニなどの具材と一緒に食べやすくなっています♪

パスタは少しもちもちとした歯ごたえがあり、トマトとズッキーニはやわらかいです。お味のほうは、塩をベースとしたしっかりめの味付けで、バジルの香りが食欲をそそります。全体にオイルをまとっているので、コクもあって食べ応えのある仕上がりでした♪
業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダを使ったアレンジレシピ
業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダは、そのままでも美味しく食べられますが、今回はあえて一手間加えてアレンジしてみました。
今回作ったのは、パスタサラダのグラタンとオムレツの2品です。ランチにぴったりのアレンジレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
パスタサラダ入りグラタン

はじめにご紹介するのは、トマトルスティカパスタサラダにホワイトソースを合わせてグラタン風に仕立てたレシピです。
材料
- トマトルスティカパスタサラダ…80g
- ピザ用チーズ…適量
- ★ホワイトソースの材料
薄力粉…大さじ1
バター…10g
牛乳…200ml
コンソメ…小さじ1/3
作り方
①トマトルスティカパスタサラダは耐熱容器に移して、レンジで加熱して解凍しておきます。
②深めの耐熱容器に薄力粉とバターを入れ、500wのレンジで30秒加熱して溶かしたら、よく混ぜます。

③牛乳を少しずつ加えて、その都度混ぜます。

④ラップをかけずに500wのレンジで1分半加熱し、よく混ぜます。これをもう一回繰り返します。
⑤とろみがついてきたらコンソメを入れて混ぜ、500wのレンジで30秒加熱します。ちょうどよいとろみになったら、ホワイトソースの完成です。
⑥耐熱皿に油を塗って、ホワイトソースを入れてピザ用チーズを散らし、トマトルスティカパスタサラダを乗せます。

⑦グリルで10分くらい加熱して、完成です。

ホワイトソース作りはレンジでできるので、洗い物が少なくて済みました。
食べてみると、塩気のきいたトマトルスティカパスタサラダにまろやかなホワイトソースがよく合い、とても美味しいです♪

トマトルスティカパスタサラダはしっかりめの味付けなので、ホワイトソースに入れるコンソメとチーズの量は控えめにするのがおすすめですよ。
パスタサラダ入りオムレツ

お次にご紹介するのは、トマトルスティカパスタサラダを卵で固めたオムレツのレシピです。
材料
- トマトルスティカパスタサラダ…1/2袋
- 卵…2個
- ピザ用チーズ…適量
- 粉末コンソメ…小さじ2
作り方
①小さめのフライパンやスキレットに油を敷いて、トマトルスティカパスタサラダを炒めて解凍します。

②卵をといてコンソメを混ぜて、①に流し入れ、ざっくり混ぜます。

③ピザ用チーズを散らします。

④フライパンに蓋をして、弱火で火が通るまで加熱したら完成です。

トマトルスティカパスタサラダが入ったカラフルなオムレツが完成しました!

食べてみると、トマトルスティカパスタサラダの食感が楽しいオムレツになりました♪

野菜だけが入ったオムレツとは違い、パスタが入った独特の食感を楽しめます!腹持ちも良いので、ランチや朝食に作るのもおすすめですよ。
業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダは具沢山で、アレンジもしやすい!
業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダは、お米のようなパスタにオリーブやトマト、ズッキーニを加えた冷凍食品です。しっかりめに味が付いていて、バジルの風味も豊かでとても美味しいんです♪凍ったまま調理できるので、アレンジもしやすいですよ。
この機会に、業務スーパーのトマトルスティカパスタサラダをチェックしてみてくださいね。


