当サイトは業務スーパーを運営する神戸物産とは一切関係がありません。価格変更や販売終了などありますので掲載情報は参考程度にご利用ください。

業務スーパーのザーサイはインパクト大!簡単な塩抜き法とお手軽レシピ

業務スーパーのザーサイはインパクト大!簡単な塩抜き法とお手軽レシピ

業務スーパーのザーサイは、赤唐辛子に漬けた状態で丸ごと売っています。なかなか目にすることのないホール状態のザーサイはインパクト大!しかし、どう食べたら良いか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、ホールザーサイの美味しい食べ方をご紹介します!

業務スーパーのザーサイはホール状で売られている!

業務スーパーのザーサイ(ホール)をご存知でしょうか?

私は、初めて見た時に「なにこれ!」と思ったことをよく覚えています。

赤くて丸い謎の物体……パッケージには「ザーサイ」の文字が!

とにかくインパクト大!な商品、それがザーサイ(ホール)です。

業務スーパーのザーサイ

パッケージの中には、赤くて丸っこい物体が数個入っています。

何度も「なにこれ!?」「本当にザーサイ?」などと思いながら売り場を通りすぎていたのですが、どうしても気になる!

ザーサイ好きなら、やはりこれは購入しなければ!と今回購入してみました。

パッケージの裏面はこのような感じです。

業務スーパーのザーサイパッケージ裏面

業務スーパーのザーサイ(ホール)をパッケージから出してみた!

外側からでは、ちょっと分かりにくいですよね。

というわけで、早速開封してみましょう!

どどーん!

パッケージから出した業務スーパーのザーサイ

改めて「なにこれ!」と思ってしまいましたが、見慣れていないと本当に不思議な物体ですよね。

そもそもザーサイとは何かご存知でしょうか?

ザーサイは主に中国で食べられているアブラナ科の野菜で、茎の部分がゴツゴツとこぶのようになっているのが特徴です。

そう、私たちが漬物として食べている部分って実は茎の部分なんです!

そして、この野菜を漬物にしたものも、野菜と同じく「ザーサイ」と呼びます。生のものと漬物が同じ名称というのは、少しややこしい気がしますね。

日本ではあまり生のザーサイを見かけることはありませんが、もしどこかで見かけたら、ぜひ購入してみたいと思います。

私は一度も生のザーサイを見たことがありません……

業務スーパーで売られているザーサイ(ホール)の商品情報をチェックしよう

ここで、業務スーパーで売られているザーサイ(ホール)の商品情報をチェックしていきたいと思います。

内容量・値段

業務スーパーのザーサイは1kg入りで198円という驚きの値段です!100gで20円ですよ!

私は瓶詰のザーサイが好きでよく買うのですが、ひと瓶100gくらいで300円弱します。

業務スーパーのザーサイはホール状のため、ちょっとだけ食べるための手間はかかりますが、この値段はザーサイ好きには見逃せないはずです!

ザーサイ1個あたり200g前後の大きさ!

手に持った業務スーパーのホール状ザーサイ

原材料・原産国

業務スーパーのザーサイ(ホール)の原材料は、次の3つのみです!

  • ザーサイ
  • 漬け原材料(食塩・赤唐辛子粉)

とてもシンプルで良いですね。

原産国は中国です。

業務スーパーのザーサイパッケージ裏にある商品詳細表示

カロリー・栄養成分

業務スーパーのザーサイ(ホール)100gあたりのカロリーや栄養成分数値は、以下の通りです。

エネルギー 23kcal
たんぱく質 1.1g
脂質 0.8g
炭水化物 2.9g
食塩相当量 13.0g

ザーサイ100gあたりで23kcalという低い数値!さすが野菜ですね。

しかし!漬物ですので、当然のことながら塩分がかなり多く含まれています。

業務スーパーのザーサイパッケージ裏にある栄養成分表示

塩分が気になる方は、時間をかけて塩抜きをすることをおすすめします。もちろん食べすぎには注意しましょう。

賞味期限・保存方法

業務スーパーで購入したホール状ザーサイの賞味期限は、2020年9月まで。購入したのが2019年7月ですので、期限まで1年以上ありますね。

また開封前は常温保存OKですが、夏場など気温が高くなる時は開封前でも冷蔵庫保存のほうが良いそうです。

開封後は漬け汁ごと密封できる袋に移して、冷蔵庫で保存しましょう。

我が家では、すべて一度に塩抜きをして、使う分ごとにラップに包んで冷凍保存しました。使いたい時にすぐ使えるのでおすすめですよ。

ジッパー付き保存袋に入れた業務スーパーのザーサイ

塩抜きの方法は後述しますね!

業務スーパーのザーサイ(ホール)はどうやって塩抜きするの?

それでは、業務スーパーで購入したザーサイの塩抜き方法を見てみましょう!美味しく食べるために必要なことなので、ぜひ参考にしてくださいね。

塩抜き前の準備

業務スーパーのザーサイは、そのままではしょっぱくて食べることが出来ません。必ず塩抜きをしてから食べましょう。

塩抜きの手順を説明する前に、気をつけなければいけないことがあります。それば、塩抜き前のザーサイを素手で触らないこと。

この商品は唐辛子をたっぷりと使っているため、素手で触ると手が真っ赤に染まります。

手に傷などがある場合などはすごくしみますので、ザーサイの塩抜きをする際にはビニール手袋などで手を保護しましょう。

塩抜きの手順

ザーサイの塩抜きって「なんだか面倒臭そう」と思われるかもしれませんが、塩抜きの方法は「洗って切って浸けるだけ」と、簡単なのでご心配なく。

業務スーパーのザーサイ(ホール)の塩抜き手順は、次の通りです。

1.ザーサイの表面についている赤唐辛子を流水で洗い落とします。

業務スーパーのザーサイに流水をあてている様子

2.洗ったところで、ザーサイを半分にしてみました。この状態でもやはり「なにこれ!」です。唐辛子は中まで染みていないので、辛いものが苦手な人でも大丈夫ですよ。

半分に切った業務スーパーのザーサイ

3.ザーサイはお好みの厚さに切りましょう。厚めに切った方が歯ごたえが出るのでおすすめです☆

食べやすい大きさに切った業務スーパーのザーサイ

4.ザーサイをボールに移して、水を張ります。この状態で、好みの塩加減になるまで塩抜きをします。

塩抜き中の業務スーパーのザーサイ

今回のように大量に塩抜きする場合は、水を変えながら1時間以上はしっかりと塩抜きをしましょう。なお、ザーサイを1個だけ塩抜きをする場合は、30分ほどでも良いと思います。  

5.途中で味をみて、お好みの塩加減になったらザルにあげ、よく水を切りましょう。特に冷凍保存する場合は、1枚1枚水を拭き取るくらいの気持ちでしっかりと水を取ります。

塩抜き後にザルにあげた業務スーパーのザーサイ

キッチンペーパーにのせた業務スーパーのザーサイ

ちなみに、今回業務スーパーで購入したザーサイパッケージの裏面にも、塩抜き方法が記載されています。

業務スーパーのザーサイパッケージ裏にある塩抜き方法表記

業務スーパーのザーサイの美味しい食べ方&アイディアレシピ

業務スーパーで購入したザーサイの塩抜きができたところで、今度は美味しい食べ方とアイディアレシピを紹介します。

色々使える!業務スーパーのザーサイ×ごま油×白ネギ

塩抜きした業務スーパーのザーサイは、そのまま食べてももちろん美味しいのですが、ごま油や白ネギとあわせることでより美味しくなります♪

なので、私はごま油と白ネギと一緒に炒めて、ちょこっとだけシャンタン(ウェイパーでも可)を入れます。本当に少量でOKで、ザーサイの塩抜きの加減にもよりますが、100gあたり小さじ3分の1ほどで十分です。

中華調味料・ごま油・業務スーパーのザーサイ

もちろん、ごま油とザーサイだけでもOK!

作り方

1.ごま油をひいたフライパンで、白ネギと業務スーパーのザーサイを炒めます。

白ネギと業務スーパーのザーサイをごま油で炒める様子

2.そこに少量のシャンタンを入れて、出来上がり。今回はゴマも入れました。

小鉢に入れた白ネギとザーサイのごま油炒め

お酒のおつまみにピッタリ!ご飯にのせたり、炒飯に加えたりしても美味しいですよ。

残った分は保存容器に入れて、冷蔵庫で保存してくださいね。

暑い季節におすすめ!業務スーパーのザーサイ×冷奴×ラー油

そしてもう一品、こちらは塩抜きした業務スーパーのザーサイとみじん切りにした白ネギをあわせて、豆腐にのせました。

業務スーパーのザーサイをのせた冷奴

上から業務スーパーで売られている玉ねぎラー油(香辣脆油辣椒)をかけています。このラー油がまたザーサイに合うんですよ!

冷奴も業務スーパーの豆腐でOK!お好みの種類を選びましょう。

業務スーパー玉ねぎ入りラー油が超使える!かける・和えるだけ簡単レシピ
業務スーパーの玉ねぎ入りラー油の商品情報や食べた感想、レシピなどを紹介。玉ねぎが入っているおかげか、辛さも比較的マイルドなので、色んな料理にちょい足しできるお手軽調味料です。お得な値段で買える業務スーパーのラー油をぜひ試してみてください。
業務スーパー豆腐は安い値段で簡単アレンジ可能!木綿・絹ごし風の違いも
業務スーパーの豆腐の値段やカロリー、アレンジメニューなどを紹介。業務スーパーの豆腐は安い値段でいろんな料理に使うことができるので、とても便利です。豊富な種類の中から、お好みの豆腐を選んで是非使ってみてください。

食感が楽しい!業務スーパーのザーサイで作る『卵炒め』

業務スーパーのザーサイのパッケージ裏面には、『ザーサイの卵炒め』というレシピが載っています。

実際に作ってみたので、紹介しますね。

業務スーパーのザーサイパッケージ裏にある調理例

材料(2人前)

  • 業務スーパーのザーサイ(塩抜きしたもの):200g
  • 溶き卵:3個分
  • 白ネギみじん切り:大さじ2
  • しょうがみじん切り:大さじ2
  • 油:大さじ2
  • 鶏ガラスープの素:小さじ1/2
  • 水:大さじ4

パッケージにはザーサイ200gとありましたが、今回はザーサイ100gで作りました。ザーサイに合わせて、他の材料の分量も調整しています。

ザーサイの卵炒めの材料

作り方

1.溶き卵に調味料を混ぜます。

2.フライパンに半量の油を入れて、中火で加熱し、卵を流し入れます。卵が半熟になったら一度、皿などに取り出しておきましょう。

3.フライパンに残りの油を入れて、白ネギとしょうが、ザーサイを加えてサッと炒めます。

4.卵を戻して、炒め合わせれば出来上がりです。

完成したザーサイの卵炒め

簡単なのですが、とっても美味しいです!卵のふわふわ加減とザーサイのコリコリした食感が楽しい!

子供さんも好きな味付けだと思います。大人の方は、ここにラー油を少し垂らすのもおすすめですよ。

とっても簡単!業務スーパーのザーサイで作る『牛肉炒め』

最後に紹介したいのは、牛肉とザーサイを一緒に炒めて焼き肉のたれで味をつけるだけの簡単メニュー!

こちらは我が家で良く作るザーサイメニューなのですが、簡単なのにとても美味しいのでぜひお試しくださいね。

牛肉と業務スーパーのザーサイの炒め物

業務スーパーのプルコギにザーサイを混ぜるのもおすすめです。

業務スーパーのプルコギは買って損なしコスパ抜群のお買い得商品!
業務スーパーのプルコギは冷凍で売られているので保存がきき、食べたいときに解凍してフライパンで炒めるだけで簡単にごはんのおかずになるのでおすすめです。業務スーパープルコギの値段、内容量、カロリーや原材料、アレンジレシピを教えます。

業務スーパーのザーサイはザーサイ好きならぜひチャレンジを!

業務スーパーのザーサイは、一見「なにこれ?どうやって食べるの?」とついつい躊躇してしまいますが、洗う・切る・水に浸けるの3ステップで簡単に美味しく食べることが出来ます。

塩抜き済の商品に比べてとてもコスパが良い上に、冷凍保存可能。お酒のおつまみのイメージが強いザーサイですが、実は色々な料理に使うことができます。

ザーサイ好きの方には、ぜひチャレンジしてほしい商品です。丸ごとのザーサイ、テンション上がりますよ!

タイトルとURLをコピーしました